20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

イノベーション経営

要は手法じゃない、個々人(I)の目的を組織(We)の目的に一致していくことが重要

【08Jun2019 Our Portfolio】久しぶりに120%真剣にRead For Action、そこにLSPも投入 学習・成長意欲が高いレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッド(LSP®︎)のファシリテーターが集い、自己マスタリーについて学び合う場をデザインしファシリテーターとして参加しま…

できたことを相互に褒め合いアゲアゲするだけで関係性の質がガラリと変わる

6,600名グループ大企業の組織(再)構築が、少しずつ進展している 富山に続き静岡でも開始した3ステップのプログラム 1) 自己肯定感と内省力を磨く 2) チームの関係性の質を高める 3) 共感力と質問力を実践する 2月から動いている富山で「できたこと日記&週/月…

質問に答えていくだけでワークショップ・デザインの方向性を決定できる指南書が出た

がおりゅうこと高柳さん、ファシリテーター界隈で活躍する友人のワークブックを購入 プロセスデザインと共に、自身の「あり方」を確認するための6ステップが秀逸 それぞれ「質問」に順番に答えていくだけで、アイデアが広がっていく そして収束させると、全…

21世紀のスピード感を部下や組織に浸透させるには、どのような取り組みが必要でしょうか

23 May, 2019: 本日の作品 「Speed感を部下・会社全体に浸透させるには、どのような取り組みが必要でしょうか。ある場合、ぜひ実行いただきたいです」 (伸の意見)Speedは、いったい誰が決めるのでしょう? 例えば「サバンナの動物の群れ」を想像してみてく…

今まで以上に相互依存が前提とした組織のリーダーに欠かせない「謙虚な問いかけ」とは?

今更ながら、エドガー・シャイン先生の書籍にハマっている。 今まで通り、つまりExecution=達成志向の文化では、知識を持っていればそれを顕示することが賞賛される ところが環境が常に変化するVUCAワールドの21世紀は、今まで以上に相互依存が基本的な前提…

大企業の人財を簡単にマインドシフトする方法は、桜丘中学校の校長先生に学べ〜その社内ルール、本当に必要なの???

組織の中で、ダメだと云われることを前提にしていると、社員は何も云わなくなる 新しいアイデアもだそうとしないのは当たり前だ どうぜダメだって言われて反対されるのだから それでは、得るものが何もない やって失敗したら『次はこう工夫してみよう』とな…

高齢者や障がい者の夢を叶える福祉機器〜美しいテクノロジーの活用法

テクノロジーは、手段 だから、「誰をHappyにするか?」のために使うと、凄く適切で美しい —- (引用ここから) 登嶋氏は「(高齢者の中には)旅行に行きたいと目標を描いても、体力との乖離に落ち込み、リハビリに意味を見出せない人も多い。そうした方々に、…

否定派との交流はあえて回避、なぜならモチベーション高き能ある鷹の熱を冷却していまう駆逐すべき対象だから

老害チェックリスト、3つ以上は要注意!!! 面白いのでネタとして・・・ (設問は引用元をチェックしてくださいね) 1)No...聴く側に回るようにしているので大丈夫 2)No...ポジショントークする輩を追放するよう仕向けているのでOK(爆) 3)No...他人の意…

質問づくりはアート(創造)であり、科学でもある

問いかけの仕方で、学びの深さは大きく変化する 良きリーダーは、良き指導者は、良きファシリテーターは常に上質の「問い」を立てなければならない 一方で、参加者や生徒、社員自らが「問いかけ」るチカラを身につけたら、あなたの組織・学級はどうなるだろ…

あなたの顧客(そして顧客ではない人)から効率的、効果的に学ぶための3つの方法(&超オススメ実践的な4冊)

市場調査やフォーカスグループ(インタビュー)では不十分 一般論やトレンドは導きだせるが、本音やインサイトは決して出てこない だから顧客と直接接する「Get out of the building」が有効である 具体的に、どうすればよいか? 3つの最善策を供覧しよう 1…

平成30年間の挑戦継続から「令和」は失敗こそが勲章となる時代へ

「令和」元年、おめでとうございます 平成の30年間を振り返ってみると、自分は常に「初」を積み重ねてきました —- 平成元年高2) 初!厳重注意(高2登山合宿後打ち上げでハメ外し) 平成2年高3) 初!名古屋/横浜(大学受験旅行) 平成3年大学1年) 初自動車/自動二輪…

事業開発にも迅速かつ科学的手法を投入し“エビデンス”に基づき意思決定する「ビジネスR&D」を推進するSprintチームとは?

本日、47歳になりました FBでは200件以上のお祝いメッセージをいただき、大変感謝です この1年は、大変濃密な仮説>実験>学習の繰り返しでしたが、第一段階をクリアできました ちなみに1年前のStatusは、これっぽっちでしたが↓ 先月、弊社グループ創業“奨励…

常に真剣勝負なので「不都合や困ったことがあったら全て当方のせいにしてください」と言える

【日本企業が議論を封殺する理由】引用ここから...前例がないこと、あるいは日本的でないことを理由に制度改革の提案が否決され、しかもそれ以上の議論まで封印されたのはなぜだろうか。おそらく本社役員がリスクや「承認責任」を取りたくないからであろう。…

熱量高い鷹のモチベーションを高いレベルで維持し更に高めていく

えこひいき、絶対に必要 志高い(But敢えてサイロに隠れる)能ある鷹は、賢いが故に普通は隠れているから、発掘し熱くさせる そして鷹の集まりだけに価値を提供し続ける こうすれば“ワイワイ楽しい”熱量が、自然と周囲に伝わっていくのである 熱量高い鷹のモチ…

2020年440名のビジネスデザイナーが活躍する組織の姿

入社18ヶ月で通算70回以上の時間外扱残業代無教材自腹持参で延べ800名超、業務“内”にもスピンONし延べ1,300名以上の社員(+内定者)との共創ワークショップ これから1年間で起こるであろうことは・・・ >オープンイノベーション系のイベントに何度も招聘され…

離職しても「いい組織、いい会社」だったと言えるのが本望

Good story walks very slowly, but the bad news fly so fast. 自身、3度「辞めます」を言って転身、転職をしてきている 幸いなことに、どの組織も(というか当時のどの直属の上司が・・・かな)いい組織、いい会社だったと言える 特に、前職はSmall Team i…

事実は明白なのに、どうして動かない?なぜ上手くいっている事例を真似しないの?

We have to start “We”nnovation for our happy future healthy life... 幸せな老後、誰だって自分で・皆でデザインしたい 本書に取り上げられている100の事実=チャートを元に、Needs Seekerとして問題発見し構造化してみよう 事実は明白なのに、なぜ動かな…

たった90分でも「個々の創造力から新しいものが生まれるのが体感できて、とても面白い」と言わせるチーム・ビルディング

弊社グループのAll Salesが集い80名でのチーム・ビルディング Training Day2; Team Building Workshop by using LEGO SERIOUSPLAY METHOD - How to build a great team? 極めて短時間ながらもONE TEAMづくり、全員発言・全員参加するチームをビルディングか…

これからの薬局は多角化、多視点で事業を構想せよ(日本女性薬局経営者の会〜これからの薬局をデザインする)

志高い薬剤師さんが30名以上も集う会にお呼ばれされ、薬局のビジネスモデルをデザインするワークショップを実施させて頂きました 各地でユニークな取り組みを進める3名の薬剤師さんのお話を、その場でビジネスモデルキャンバス(BMC)に構造化 https://lle-lie…

ビジネスモデルキャンバスは、離職対策にも有用だった?!

グループ横断的活動を続けてきて、本当に良かったなぁと思うこと それは、参加者が自身の持ち場で行動し始めること 今回もそんな一歩が踏み出された現場に、お招きいただく 中途入社が続き、大きくなったチームの方向性を定めたい さまざまなプロジェクトに…

大企業において、スタートアップの風土なんぞ生み出せない...だから出島戦略こそ必須

OIST & NewsPicksが主催する、DEEPTECHのイベントに参加 そのパネルディスカッションでしきりに話されていたが、「出島」戦略 基本合意する >最近(今更ながら)拝読、自身もこれを目指すと固く決意 STARTUP STUDIO 連続してイノベーションを生む「ハリウッ…

なぜたった2週間で劇的に変容を遂げ、事業構想が明確化してしまうのか?

大学発ベンチャー創出セミナー&ワークショップ Day2 @博多&鹿児島を開催していただきました 年度末や大学入試、等々が重なったり、産学連携部門のチャンネルが機能しなかったのか、非常に少数のチームのみの参加 その分、ほぼマンツーマン&濃厚なフィードバ…

持ち場は異なっていても、自分の組織を良くしたいという想いは皆、同じだ

現場(客先常駐のような状態)では、常にさまざまなプレッシャーがあるだろう そんな11名が集い、チームビルディング まずは「最悪の・・・」をゲラゲラ笑いながらあぶり出しあう 逆に「理想的な・・・」自分、自分たちを表現し合う 皆、想像以上に自分の組…

研究者エンジニアがスタートアップを起こすために必須の第一歩は、たった3名にヒアリングすることだけでOK

[English as follows] 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会はアカデミア発・産学連携のゼロイチを超効率的に支援しています まずは顧客を“1人”に絞りCustomer Friction Mapを描き、同じ属性3名に聞く 同じ「~~~したい/しなければならない」が見…

守・破・離とはよく言ったものですが、さていつまで“守”り続ければよいのですか???

(BMIAメルマガ 09 Jan 2019より加筆修正して転載) 先日、新年恒例となったBMIA理事の新春対談を行いました https://www.facebook.com/bmia.jp/videos/2608373962522532/ 昨年来、「BMIAの目的」について対話を重ねて参りましたが、今回も改めて、個々人が思…

世界第7位の戦略ツール開発者直伝のインタビュー・スクリプトを公開します〜6分間で本音をあぶり出す”型“

現代人は「顧客」という概念が欠落してしまっている 大企業の没落は当然である これまで本気のインタビュー、ワークショップでのヒアリング練習、ロールプレイのデモは何百と重ねてきた 不思議なのは、99.9%誰もが“問いかけ”続けることができない たった2つ…

人工知能時代を渡り歩くために小4男子は何を学び習い知性を育むべきか

いわゆる戦略コンサルタントは、時代遅れも甚だしい 高額なFeeの割に上から目線の提案のみで、社内は何も変わらない ただ、優れた魚の目による分析や時代の流れを示唆する調査結果は、これから我々が何を拠り所にするか、どうビジネスをドライブするかを判断…

異業種共創ヘルスケアデザイン全5回Pilot版を完遂して分かった“オープンイノベーションの本質的な価値”

10月から隔週で全5回 9社12名が集って活動してきた「異業種共創ヘルスケアデザイン」パイロット版 (全工程完遂しての“学び”と“自身のルーティンへの活用宣言”) Full Steam Ahead...全員参加で方向性とチームのコア・バリューを定め... Observe & Learn...個…

薬を売らない製薬企業の存在意義...なぜ薬が必要なのか?

異業種共創ヘルスケア・デザインで“We”nnovation を起こしてみているファシリテーター、山本伸です ヘルスケアや医療介護分野では、2025/2035を意識して動かねばならない宿命があります 2025年、地域包括ケアシステムの制定 2035年健康医療ニッポンを世界に…

スピードと丁寧さを両立させる手法なんぞ存在するのか?

デザイン思考やイノベーションがバスワードになって久しい これらテーマが“研修メニュー”になっているが、ちゃんちゃら可笑しい お勉強でデザイン思考やイノベーション? 笑っちゃうね、何がしたいのか? そんな悠長なことをするような人、組織にイノベーシ…