20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

呼吸器内科の病院・クリニックが連携・共創モデルを考える

組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!

異業種共創型でヘルスケア分野に

オープンイノベーションを起こしてみている

 

[Wed., 19 Jul, 2017] 今日の1Shot

f:id:shyamamo:20170719224236p:image

城西呼吸療法研究会でビジネスモデル・デザインについてお話させて頂きました

 


----------
病院経営ってビジネス?
----------

持続的に価値を生み出し、届ける論理・仕組みですから、ビジネスではないと言われたとしても、ビジネスモデルを構造化する手段は適用できますし、すべきです

今回はクリニックや病院で診療に携わるプロばかり
ですから、まずは小話的に、ラーメン屋さんのビジネスモデルをつかっての説明から入りました(笑

(剣さん、ヒントを頂きTTPさせて頂きました...多謝)

 

 その上で、実はラーメン店を常連さんと共に創るケースを説明

 

これが顧客と一緒に価値を創る「共創」モデルであり、かつての王将(学生バイトのまかない)、それが未来食堂(あつらえ、ただめし)、また北原リハビリテーション病院(ボランティア制度=差額ベッド代の負担減)に共通するのです

f:id:shyamamo:20170719224258p:image

 

 

さらに、ビジネスモデルキャンバスは鳥の目だ、という言い方をしていますが、さらに上空から鳥を含めて地上を眺めることが、地域包括ケアや、地域連携を考えるきっかけになる、という提案をさせて頂きました

f:id:shyamamo:20170719224304p:image

f:id:shyamamo:20170719224323p:image

 

 

----------
共創モデルこそが、今後の連携に欠かせない
----------

スライドを準備している本日、Yahoo!ニュースで流れてきたのがこちら


 

びっくりしましたが、ドンピシャの領域でしたので、早速BMキャンバスに落とし込みました 

f:id:shyamamo:20170720000003p:plain

 

そもそも、リハビリ機器を自作しており、汎用化をしたかった

当時、中学生だった神経難病の患者さんがデザインを考案してくれた

そして、苦労の末に見つけたベンチャー企業との共同開発・・・

 

昨年、届出・発売されたLICトレーナーです

 

ただし、この機器、コストダウンに相当な努力をされているとのことで、2年を目処に回収したいと・・・(ウェブページより)

それは可能でしょうか???

 

 

----------
アナロジー(水平思考)で、収益パターンを空想する
----------

 

そこで、いつもワークショップで行なっているようにやってもらうのは、さすがに時間(45分!)の関係で難しいので、こちらからヒントを提供しました

f:id:shyamamo:20170719224349p:image

 

いわゆる、アナロジーで、現状や実現可能性を無視して、とにかく当てはめる

 

こうしていくと「意外にこれは、出来るのでは?」という案が生まれるものです

 

今度、提案しにいきましょうかね(笑)

----------

 

 

ということで、・・・

 

各先生方に、自院・自組織のBMキャンバスを高速で描いて頂きましたが、意外と、皆さん懸命にメモを取られておりました(ほっ)

 

ただ、やっぱり45分間では、無理がありました(反省)

鳥の目、に絞って事例を重ねた方がよかったですねぇ(涙)

 

いずれにせよ、貴重な経験になりました

 

自身もかつては、研究会のサポート側にいたので、凄〜くよく分かります

 

ビジネスモデルの話題が、薬剤・医療機器の研究会で取り上げられたというのは、おそらく日本初でありましょう

 

杏林さん、Great Job!

 

中田さん、ありがとうございました!!!

f:id:shyamamo:20170719224402j:image

 

 


----------

ファシリテーター入門講座の第1期(12名満員御礼)

 

第2期入門講座は、9/20(Wed.)募集開始しています
ゼロからイノベーションを計画的に遅延なく、後戻りもせずに実現するファシリテーターの基本的なマインドセットを、実践・ロールプレイ・相互フィードバックにより学び合いませんか?

bmia-forth002.peatix.com

 

 


----------
なぜ、本を読み合うだけでイノベーションが起こるのか?
無料の小冊子で、その全貌を公開中