20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

イノベーション起こしたいならば「読める字で書く」ことを徹底させよ

組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!

異業種共創型でヘルスケア分野に

オープンイノベーションを起こしてみている

 

[Wed, 27 Sep, 2017] 今日の1Shot

f:id:shyamamo:20170928235606j:image

故郷にちょこっと凱旋です(笑)

 

 

----------
津高専にはイノベーションが必要なんだ!
----------
今回のテーマは「チームづくり」

 

FORHTイノベーション・メソッド体験会、遂に故郷にやって参りました!

といいつつ、沼津高専に足を踏み入れるのは初めてです(笑

f:id:shyamamo:20170928233940j:image

 

今月は明石高専でも開催したので、高専2校目!

 

水曜の夜、飲みにも行かず(笑
沼津や三島からわざわざ20名もの方々が
お集まり頂きました

 

もちろん、高専の先生にも
2名ご参加頂きましたよ

 

熱い想いをお持ちのようです^_^

f:id:shyamamo:20170928234313j:image

 

 

----------
小難しい組織学習の本なんて不要
----------
いつもと同じく、最初に皆さんと共有するのは
「なぜイノベーションが起こらないのか?」

 

全国津々浦々、350名以上に伺っています

毎回、同じ悩み、不安、障害が
リアルタイムで共有されます

 

今回も、皆さんの苦悩は

いつも通り大変深いご様子・・・

f:id:shyamamo:20170928234518j:image

 

 

 

が、しかし・・・

f:id:shyamamo:20170928234703p:image 

 

 

だから一歩踏み出そう、ということで

イノベーションを始めるための、宝地図の
読み解き方を、皆で学び合うのです 

START INNOVATION !  with this visual toolkit.〔スタート・イノベーション!  〕―ビジネスイノベーションをはじめるための 実践ビジュアルガイド&思考ツールキット

START INNOVATION ! with this visual toolkit.〔スタート・イノベーション! 〕―ビジネスイノベーションをはじめるための 実践ビジュアルガイド&思考ツールキット

  • 作者: ハイス・ファン・ウルフェン,小山龍介,山口博志,上原哲郎,田川欣哉,高崎拓哉
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2015/02/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 


そのためのルールは、とってもシンプル

f:id:shyamamo:20170928234845p:image

 

たったこれだけで、
所属も役職も肩書きも
無関係で、ホンネが表面化されて

 

周囲が自分の話を
最後まで聞いてくれるので

 

お互いが自分のコトを話せる
こういう「関係性の質」を
高めることが、まずは超重要!

 


「組織学習」という名がつく分厚い書籍や
◯万円する高額セミナーなんぞ、不要


全員が同じ時間、話せる・聞いてもらえる
イデアが埋もれないように
「読める字で書く」ことを、徹底させる

 


ただ、これだけで
チームは活き活きと輝き始めます

f:id:shyamamo:20170928234919j:image

 

----------
一人の想いは”皆の想い”である
----------
そして、いつも通りの
加速”共創型”組織学習を
体験して頂きました

 

あなたが創った質問を
チームの誰かに託し、

 

自身は周囲から質問を託され
責任感を感じ否が応でも
集中して、探索しなければならない

 

すると、何らかのヒントや
イデアが、書籍から見つかります

 

それを皆で、お互いに応援しながら
共有していくのです

 

あいづちを打つ代わりに、
す・な・お、にお声がけして
最後まで話し続けられるように応援!

f:id:shyamamo:20170928234939j:image

 

あなたが1を与えれば、
周囲の人数分の探索結果、
すなわち複数の「知恵」が帰って来ます

 

まさに、わらしべ長者的学習法

簡単なんです

f:id:shyamamo:20170928235051j:image

あれだけの不安、障害をカミングアウトした皆さんも、終わってみれば笑顔!

 

 

----------
結論として、イノベーションを起こしたい、発想法を学びたい、本を理解したいというのは全て、単なる手段です

 

本が理解できることと、実践することは全く別物

 

むしろ、実践した結果(失敗・成功)を、本で確かめてみて自身の「立ち位置」を確認するという後付け読書の方が、学びは大きいのです

 

 

そうは言っても、・・・と動けずお悩みですか?
いい方法があります(笑)

 

最悪の未来を可視化し、チームをつくり学び合いを最適化させる、組織(再)構築ファシリテーター山本伸にご用命を!

www.shinyamamoto.com
(お問い合わせフォームにコメントください)

 

 

----------

【入門講座をスタート!】
第1期(7/26)ご受講者各位から、素敵なご感想を多数いただいてます

イノベーションの型を学べたことで、道筋がみえました。後は、型の量稽古をします。
・本を読んだ限りでは実践は難しいかなと思っていたけれど、きょうの研修で自分でもやってみたいと感じました。数をこなしたい。
イノベーションを起こすには型がある。これを数多く実践すべし。
・事前の使命の大事さがわかりました。
・型によって確実に、前に進んでいける感覚が少し理解できたように思う。それぞれの要素【章】においての気づきも今の自分にとっても、とても意義のあるものであった。まずは自分ゴトに活かして、外へ広げて行きたい。
・自分はできる!あとは数をこなすだけ。
・ステップに沿ってやることでイノベーションを起こせるように思いました。
・まず、やってみる。イノベーションを起こしたいときに起こすためにも、まずはやってみる。


第2期入門講座、9/20(Wed.)も大盛況!

ゼロからイノベーションを計画的に遅延なく、後戻りもせずに実現するファシリテーターの基本的なマインドセットを、実践・ロールプレイ・相互フィードバックにより学び合いませんか?
http://bmia-forth002.peatix.com
(既に終了...第3期、11月末〜12月初旬に企画中です)