チームの書棚
China Online with Offline is already advanced! DXなんてまだ先と思ってたら危険。 既に中国では“アフターデジタル”=オンラインの中でのオフライン戦略が当然。 顧客接点が多い我が社は絶対優位に立つハズ。 故に、早速Value Journey Mapを描きビジネスモ…
そして、ビジョン> 目標> 戦略(科学的手法に基づく)> 実行計画... 今更ながら、ドラゴン桜を再読。 (小説版も、非常に面白い) 子ども達には、まず好きなことを発見して欲しい。 (娘はお勉強が好きなのが、ありがたいのではあるけど・・・汗)。 息子は「な…
Today’s my portfolio; 15 Jun, 2019 “社会に対して何らかの貢献をしようと決意して歩み始める人は、ずっと遠くまで行くことができる” (ホルスト・シュルツ) リーダーは“励ます”、マネージャーは“やらせようとする” 入社初日こそ、ビジョンを熱く語り、ミッ…
【08Jun2019 Our Portfolio】久しぶりに120%真剣にRead For Action、そこにLSPも投入 学習・成長意欲が高いレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッド(LSP®︎)のファシリテーターが集い、自己マスタリーについて学び合う場をデザインしファシリテーターとして参加しま…
がおりゅうこと高柳さん、ファシリテーター界隈で活躍する友人のワークブックを購入 プロセスデザインと共に、自身の「あり方」を確認するための6ステップが秀逸 それぞれ「質問」に順番に答えていくだけで、アイデアが広がっていく そして収束させると、全…
問いかけの仕方で、学びの深さは大きく変化する 良きリーダーは、良き指導者は、良きファシリテーターは常に上質の「問い」を立てなければならない 一方で、参加者や生徒、社員自らが「問いかけ」るチカラを身につけたら、あなたの組織・学級はどうなるだろ…
OIST & NewsPicksが主催する、DEEPTECHのイベントに参加 そのパネルディスカッションでしきりに話されていたが、「出島」戦略 基本合意する >最近(今更ながら)拝読、自身もこれを目指すと固く決意 STARTUP STUDIO 連続してイノベーションを生む「ハリウッ…
いわゆる戦略コンサルタントは、時代遅れも甚だしい 高額なFeeの割に上から目線の提案のみで、社内は何も変わらない ただ、優れた魚の目による分析や時代の流れを示唆する調査結果は、これから我々が何を拠り所にするか、どうビジネスをドライブするかを判断…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Tue., 20 Nov, 2018]FCAJさんの3周年記念シンポジウムに参加し、刷りたてホヤホヤの新刊を拝受、早速読んでみました これ…
【デジタル化とGAFAの時代】 我々はじっくり検討するのに我慢できず、即決即買の消費者となった。20年前は、小売店で75台のテレビが並んでいるのに驚いていたが、現在Amazonで検索すれば50万件がリストアップされる。認知の機能不全である。 テレビを見る人…
同じ情報を受け取った九人が全く同じ結論に至ったとしたら、10番目の者は必ずそれに反論しなくてはいけない。どれほど荒唐無稽な意見になるとしても、10番目の者は、他の9人が間違っているという前提で考えなくてはいけないのです (映画「ワールド・ウォーZ…
斬新なアイデアを生み出したい これまでの延長では限界... いつもとは違う発想をして欲しい そう簡単に実現することはない アイデアを出す前に、方針設定、十分な観察と学びを然るべき時間をかけて行うことで、先入観が外れ視野が広がって初めて、新しい考え…
イノベーターに根強い人気の クレイトン・クリステンセン教授 「ジョブ理論」が邦訳され、ベストセラーになりつつあります ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2…
「人々が買うのは、最高の商品ではなく、一番わかりやすい商品だ!」 帯のこのメッセージに惹かれて、早速読んでみました ストーリーブランド戦略とは・・・ 7つの基本要素(主人公・問題の特定・導き手・計画・行動喚起・回避したい失敗・成功する結末)を…
刺激的なタイトルなので、マユツバでしたが・・・ 逆説的に「失敗しないための成功法則を知る」ために読んでみました 残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する 作者: エリック・バーカー,橘玲,竹中てる実 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日:…
チーム医療フォーラムのMEDプレゼンでお目にかかり、FBでは毎年誕生日に熱いメッセージを頂いている酒向先生の新著を拝読 自身、家族が相次ぎ手術や入院を経験したこの1年、患者家族としての視点で医療を眺め、新たな気づきや複雑な想いを抱いています 一方…
ヘルスケア・メディカル業界で働いていると、数多くの“2文字”専門職とご一緒することが多い MD、NS、PT、OT、ST、・・・ そして数多くの“3文字”専門職・規制と御対面することが多い(笑 特にこの数年は、医療機器・医薬品メーカー側から、医療・社会福祉法人…
幾つもの書店でベストセラーで、先日、休暇でオーストリアに発つ直前の羽田空港で購入 結局は、機内でStar WarsのI-IIIを観てしまったので(爆)、帰国後に拝読 【職業が変わる】英語や国語はAIにとって、まだまだ難しいとのことですが、数学や社会などは既…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Sat., 23 Dec, 2017] 今日の1Shot 信頼は8つの要素(頭文字を取って「OCYTOCIN」)の組み合わせで実現可能である -------…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!異業種共創型でヘルスケア分野にオープンイノベーションを起こしてみている [Tue., 5 Dec, 2017] 今日の1Shot大先輩でPDCFAメソッド開発者の永谷さんの、もう一つのキラーコンテンツ「できたことノート…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Tue., 10 Oct, 2017] 今日の1Shot 看護も医療も、ケアもイノベーションが起こる、起こさねばならない ---------- 保健医…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Sun., 08 Oct, 2017] 今日の1Shot 孤独な人(ロンリーガイ)を蘇らせるためのコツとは??? ----------友だちゼロから抜…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Mon, 18 Sep, 2017] 今日の1Shot いよいよ、小3息子とできたことノートを開始! ----------自律と自立を目指す子育て----…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Sat., 16 Sep, 2017] 今日の1Shot 小3息子を連れて、中高一貫校の文化祭を回りました ----------自分を商品と考えるマー…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Fri., 08 Sep, 2017] 今日の1Shot ついにPDCFAコンサルタントになりました ----------「ノーレーティング」は人事評価に…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Fri, 18 Aug, 2017] 今日の1Shot 師匠である真野先生の新刊、目から鱗がポロポロ落ちてきます ---------- 「うまい・早い…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!異業種共創型でヘルスケア分野にオープンイノベーションを起こしてみている [Fri., 11 Aug, 2017] 今日の1Shot 10名のイノベーター(候補)が集い、第16期リーディングファシリテーター養成講座を開催し…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Mon., 10 Jun, 2017] 今日の1Shot 35歳前後、さらに若手が集い、オープンイノベーションを起こし始めている注目の団体、O…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Thu., 1 Jun, 2017] 今日の1Shot 組織開発では著名なエドガー・シャイン先生の最新作です ----------答えを教えられない…
組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く! 異業種共創型でヘルスケア分野に オープンイノベーションを起こしてみている [Wed., 31 May, 2017]Startup Hub Tokyoさんでの2回目のFORTHイノベーション・メソッド体験会! 三宅理事のプレゼンテーシ…