20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

相手が自然と反省の言葉を口にする、魔法のヒアリング手法とは?!

医療法人の組織活性化に効く!
 
[Thu, 19 Nov, 2015] ご依頼があり湘南国際村に16年ぶりに伺いました。生憎、雨でしたが今朝は雨上がり、海が見えて清々しい気分。某社のエリートの方々と一緒に、業界の未来シナリオを創造、とても有意義なアイディア発想の時間を楽しみました。
 
さて、今日は病院組織で、本当によくあるお話・・・。
 
感情的にぶつかり合ってしまった後、ヒアリングしながら相手に自然と反省の言葉を口にさせる方法」をご紹介します(長くてスミマセン・・・汗)。
 
現場のリーダーと部下の間での、感情的な衝突にお悩みが絶えない人事担当のあなた。
 
以下を実行すれば、相手が自身の言動を振り返り、自然と反省の言葉を口にさせることができます。
 
その方法とは・・・・
相手の言葉を目の前に書き出す
 
なぜ、目の前に書き出すだけで良いのか?
その背景にあるのは・・・
 
感情的になると、何かを発言した後に「シマッタ!」と後悔することはありませんか?
 
話し言葉は、出した瞬間から空中に消えてしまうので、振り返ることが困難なのです。
 
この方法は、そんな相手に対して、傾聴(とにかく注意深く聴く)しながら「これは!」と思ったキーワードを、ただひたすら筆記していくだけです。
 
すると、自身と相手の間に、言葉の「束」が積み重なっていきます。

f:id:shyamamo:20151116163626j:plain

 
話している最中の相手が、目の前に展開される自身の「言葉」を客観視します。
 
すると、目の前に書かれた言葉が、自身から出たものではない「モノ」と認識できます。
 
結論として、それらを冷静に眺めることができるので、客観的に振り返った相手は・・・
 
「あぁ、こんなことを言ってしまってたのか〜」
「本当は、こんなことを先に考えるべきだった」
「ふだんのあの人の言動から、もっと相手をおもんばかるべきであったかも・・・」
 
という反省を口にします。
 
その結果、自然と反省の言葉を口にするのです。
 
そこですかさず、アナタはこのように提案しましょう。
 
「今の想いを、勇気を持って、今回対立してしまった相手に”す・な・お”に伝えてみてくださいね。」
 
実は、今回ご紹介した方法は「U理論」を山本伸が自分なりに応用している、病院組織での具体的なアプローチ手法ですよ。
 
まずは、あなたも下記をポチッとしてみませんか?
 
この記事もオススメです。
 
本当は・・・をあぶり出したい方は、ぜひご参加ください
(12/11(金) @大阪にて・・・あと4名)
 

----------

さて、なぜ山本伸が介護医療分野で「組織づくり」「ひとづくり」に携われるのか?
 
だから、単なる話し合いではなく「TOOL」を使うから。
それはTOY、遊び道具であったり、一冊の「本」
難しい論理やテクニックは不要です。
 
当方が実際に介入している施設・法人での組織の活性化は、「対話できる」時間を大切にし、ビジネスの世界・営利企業における「場」作りの方法や、「共感」を生み出すコミュニケーションツールを投入しています。
 
イノベーション経営に欠かせない「共感」はどのように生み出すのか?
 
その一つが「読書会
 
といっても、大学の輪読や研究室での抄録会ではありません。
 
本は読まないで集まるのです。
 
これは超多忙な臨床・介護現場の職員さんに好評!笑
 
その場で本を選び、90分で集まった皆で読み、対話をする会です。
 
ファシリテーターである山本伸が本選びから読書法、そして参加者同志の対話まで、おもしろおかしく(時に無茶振りで)ガイドしていきます。
 
因みに、読書会を進行するファシリテーター側の醍醐味は、自身は読まなくても、参加者から次々とアイディアを頂けること!
 
さらには、終了後に熱い感想をザクザクと頂き、感謝されること!!
 
”Read for Action”を使って、問いに対して、短時間で集中して読むことで、必死に要点を掴もうとして読んでみると、結構内容もポイントを押さえることが出来て驚きだった。
(大学教員、男性、京都府)
 
 
さぁ、あなたもチームの集合知を自然と結集させるガイドになるためのスキルとマインドを、体得しませんか?
自分ばかりが話し続けて疲弊する会議にサヨウナラ・・・
 
自然と皆を巻き込み、120%全員が前のめりで参加できる
そんな会議のガイドになろう!
 
「リーディングファシリテーター養成講座」
 
12/12(Sat.) 第9期 @新大阪駅すぐ(あと2席)
12/29(Tue.) 第10期 @東新宿駅すぐ(申込受付中)
----------
 
 
以前とある医師の方からの問題提起があり、皆さんにもぜひご意見が伺いたく・・・
 
「職場コミュニケーション、どうしていますか〜?」
 
どうぞご自由にご記載願います(個人情報の入力不要、ご意見のみで結構です)
 
 

f:id:shyamamo:20151119080703j:plain

湘南国際村の朝

19 Nov, 2015