20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

FDAから学ぶ!確実に効果が上がるヘルスコミュニケーションとは?

医療法人の組織活性化に効く!

ヘルスケアのチーム・ビルディングに最適!

オープン・イノベーションメソッド

[Mon, 24 Oct, 2016] この日は「たった2時間でヘルスケアイノベーションを学ぶ」まちヨミ@LMDPの第2回を開催。

 

テーマは「ヘルスコミュニケーション

 

FDAの指針(ガイダンス)が翻訳された書籍を課題本として、Read For Action読書会型ワークショップを実施しました。

FDA リスク&ベネフィット コミュニケーション: エビデンスに基づく健康・医療に関する指針

FDA リスク&ベネフィット コミュニケーション: エビデンスに基づく健康・医療に関する指針

  • 作者: バルークフィッシュホフ,ノエル・T.ブリューワー,ジュリー・S.ダウンズ,Baruch Fischoff,Noel T. Brewer,Julie S. Downs,中山健夫,杉森裕樹
  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2015/07/31
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

なぜ、読まずに来ても大丈夫なのか?

むしろ、読んで来て欲しくはありません(驚)!

 

なぜか?

その理由とは・・・

 

 

---------
医療・社会福祉法人の「運営」が
一杯いっぱいで疲れてしまった
リーダーのあなたへ

rfa04nov.peatix.com

 

---------

 

それは、・・・

 

この読書会が完璧に構造化され、
7つのステップに従って、
計画的に進行すれば

 

バラバラな背景の参加者の
個々が持つ経験が統合されて
知識の重層化が起こります

 

その結果、独りでは決して辿り着けなかった
共有知が生み出され、
全員の知恵の相乗効果が最大化するのです!

f:id:shyamamo:20161028220841j:plain

 

今回は、ゲスト参加者も多くもりあがりました。

 

いろいろな質問が出ました。

 

11人で質問を出し合うと、自身が思ってもいないことを出す方がいて、新鮮です。

 

FDAって何、と言われれば改めて考えてしまいますし・・・(汗)

 

医薬品開発におけるヘルスコミュニケーションの肝とは、という筋金入りの本職からの深い質問もあったりするわけです。

 

f:id:shyamamo:20161027093150j:plain

 

それをチームに分担して、優先順位をつけて、片っ端から答えを探し出します。

 

皆さん、短時間で素晴らしいアウトプットをして頂きました。

 

いつもながら、ハイレベルな方ばかり集まって頂くので、ファシリテーターとしてはただ、時間を計測するだけですむのでラクチン(爆)。

f:id:shyamamo:20161027093247j:plain

 

f:id:shyamamo:20161027093241j:plain

 

f:id:shyamamo:20161024200630j:plain

発表すると、周囲から「なるほど〜」「ふむふむ」「ほー」といった感嘆の声が

 

 

一人でなら挫折しそうな本も、学び合うと、あっというまに頭に入りますね。それと懇親会もディープな業界話、楽しかったです!

(リピーターご参加のK.K.さん、いつもありがとうございます)

 

 

振り返り・・・ 

【今回参加するにあたり、どんな期待/悩み/課題がありましたか?】
・情報アップデートを効率的に。類似の興味・業界の方とのネットワーキング
・医療領域の本は面倒なので皆で分かち合いながら読みたい。
FDA regulationを学びたかった

 

 

【Read For Action式による協働学習に、どのようなご感想をお持ちになりましたか?】
・共創学習が、翻訳がひどいような書籍でさえ、非常に分かりやすいし全体の大切なところを共有できることが、すごい
・新たなスタイルの読書体験&記憶定着率がいいように感じる。。。
・今回のような読みづらい本でも共に読むことで内容を自分のモノにすることが出来、時間が得する。
・興味が薄い人や興味があるが踏み出せない人を巻き込む手法としては良い。リーダーや良質のフォロワーをどう作っていくかはまた別の課題。例えば、本を自分で読んで仕事を進めていく人(=1st tier)はこの機会には恐らく集まらないので、2nd tierの人材をどう1st tierに作り替えていくかは興味がある。

 

 

【今日の学び・気づきをご自身の中でどう活かしますか?】
・会議に健康経営的な目標を唱和させたい
・自身の読書プロセスの試行錯誤を始めました。
・今後の医療情報リテラシー向上に向けた指針作りが可能になると思われる。

 

 

【この内容を同僚、ご友人に勧めて頂けるとしたら、なんと言って声をかけますか?】
・骨太な分厚い書籍は、独りで読んでは行けない。楽しく皆で読もう!
・たくさんの「積ん読本」を短時間で友達とワイワイ言いながら解消する方法があるよ^^。
・今回のような読みづらい本でも共に読むことで内容を自分のモノにすることが出来、時間が得する。
・迷っている時に動き出すきっかけを与えてくれますよ。

 

 

 

次のまちヨミ@LMDPは・・・これまた素晴らしい書籍を取り上げます!

lmdpnov2016.peatix.com

 

 

次回作の書評です

本当に心から読んでよかったと思えますし、

志高きリーダーと一緒に読みたい一冊です

www.shinyamamoto.com

 

乞うご期待!