組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!
異業種共創型でヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Fri., 20 Jan, 2017] デザイン思考の関連書籍ばかり読み解いていたので、他のビジネス書が相当積まれています(汗)。ということで...
----------
イノベーションを生み出せるマインドセットを著者に学ぶ!
今回のテーマは「深い集中力!」
感化されたのはこちらの書籍
大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法
- 作者: カル・ニューポート,門田美鈴
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/12/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
集中力について、なかなか悩みが消えませんよね
仕事の最中に掛かってくる電話、着信するメール、そして・・・
しばしば気になるSNSのメッセージ(汗)
一方で、同僚や先輩で、必ず定時に退社するのに、異常にパフォーマンスが高い人がいませんか?
そんな彼女・彼らのスキルは、今回の著者が紹介しているものと同じか、類似しているかもしれません
すなわち、長時間、気を散らすことなく一つの仕事に集中する力
本書には、仕事のアウトプットで高い価値を生み出すために重要な過去の先行研究や、著者自身で試行錯誤してきたマインドセットやノウハウが豊富に解説されています
その中でも、我々「注意力散漫」なSNS世代が、仕事を通して高い価値を生み出すための3つのヒントを得ました
1)シャローワークの最小化
2)単純な習慣化
3)返信しない選択
さて、そのココロは?
---PR-------------------------
医療機器を開発したいが、・・・
・何から始めたらいいかわからない
・アイディアが出ない
・プロジェクトを始めたがつまずくことが多すぎて進まない
という皆様へ、先端医療機器の開発ノウハウを伝授!
2/7(Tue.) 医療機器開発成功の6ステップ
http://www.johokiko.co.jp/seminar_medical/AA170297.php
---PR--------------------------
なぜ、この3つが良いのか?
理由を以下に述べていきましょう
1)シャローワークの最小化
知的思考を必要とせず補助的な作業で、注意散漫になりがちながら、誰でも容易に再現することができるような仕事のことを「シャローワーク」と呼びます
これは「無駄」であり「誰かにお願いする」ことで、自身が本当にできること、没頭したいものにかけられる時間を捻出できるのです
2)単純な習慣化
まずは、熱望している目標を明確にし、それに関連した仕事には「YES」で受ける、そうではない他の仕事を締め出します
次に、カレンダーを用意します
その仕事を行なったら、毎日大きな赤い「バツ」をつけます
続けていくと、バツのチェーンができ、続けていくと長くなっていきます
このように、仕事の完了を単純な一定の習慣にしていけば、チェーンの長さを維持するように、自身がその仕事に向かうモチベーションを維持できるのです
また、毎日取り掛かる時間を明確に決めて、リズムを作ることも有用でしょう
3)返信しない選択
毎日、山のように着信するメールやメッセージ
これらに返信するかどうか「マイルール」を決めて厳守することで、シャローワークを激減させます
・返信しなくても何か不都合がおこるか、自身の重要な仕事に影響しない >返信しない
・内容が曖昧で、どう答えるかに迷ってしまう >返信しない
・具体的な回答がすぐ浮かぶ(When, Where, Who, What, etc)> 返信する
著者は研究者だということもあり、上記のマイルールは(若干)相手に対して冷たいのでは、と思ってしまいがちです
一方、成すべき仕事に集中し生み出す価値を増大させれば、それが伝わる相手や社会にとっての便益=ベネフィットが大きく、多くに届くのです
-------------------
結論として、スケジュールが固定化され、ストレスが軽減し、価値あることを成し遂げるスキルを磨き維持することができます
また、自身が所属する組織の習慣について、より注意深く考えざるをえないことから、対人関係やお互いの役割、興味関心についてのコミュニケーションが豊富になり、価値を生み出す組織風土づくりにもつながるでしょう
最後に、すぐに真似できそうなスキルやマインドセットとしてのメモを共有します
・17時以後の仕事は思うほどの価値を生み出すことはない
・我々は”注意を向けるもの”に基づいて世界観を組み立てている
・楽しいことに意識を集中することで健康になれる
・選択=どのルールがより重要かを決めておく
・ルールを明確にしておくことで、明快で筋の通った決定が可能
最近、夜型になりがちな生活リズムを反省せねば・・・汗
というわけで、まずはメールやメッセージの返信「マイルール」を決めて、朝の3時間をメールやメッセージから離れて没頭できる環境にしてみませんか?
--------------------
そうは言っても、 ・・・とお悩みですか?
いい方法があります(笑)
しかも、事前準備や調査は不要。
その場で全員が参加し、学び合い一気に盛り上がる
↓↓↓
なぜ、読まなくてもよい読書会なのに
参加者全員とすぐに仲良く一体感が高まり
盛り上がりすぎて帰宅が遅くなってしまうのか?
その答えは、ここに来れば明らかになる!
1/23 革新的医薬品 審査のポイント
2/16 病院経営の教科書
http://lmdp16feb2017.peatix.com/
2/20 医療機器開発とベンチャーキャピタル
http://lmdp20feb2017.peatix.com/
3/27 医療イノベーションの本質
http://lmdpmar2017.peatix.com/
読書会?
そうですよ!
日記バイオテクONLINEに、その効果効能が唄われていますよ!!
http://nkbp.jp/2gM5Em3