組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!
異業種共創型でヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Thu., 27 Apr, 2017] 今日の1Shot
昨日、某外資系企業の新人160名向けLSP研修に、サポート参加しました
6名グループでA〜Zまで!(驚)
3つのグループからお借りして、パシャ(笑)
----------
全員が裸踊りを始める必要はない
----------
突然ですが、この動画をご覧になったことはありますか?
裸踊りをしていた男を真似て、1人が踊り始めます
すると、もう1人がやってきて3人になります
ここからがムーブメントの始まり!
アレヨアレヨと、その輪が大きくなっていく・・・
最初の男をリーダーとするならば、そのリーダーシップは次の男=フォロワーシップによって、周囲に認知されたということ
そう、このフォロワーシップこそが、孤軍奮闘するリーダーをチームのリーダーにする最初の一歩なのです
最近、組織のリーダーとか、大学でのリーダーシップ開発とか、いろいろ言われていますが、・・・
全員がいわゆる引っ張り型のリーダーを目指すべきでしょうか?
そうではありませんよね
だからリーダーシップは、各自ができることを見極め発見し、発揮していくものでしょう
引っ張るとか目立つのが得意な人は、いわゆるリーダーとして・・・
ついていくとか、サポートするとか、参謀的な振る舞いが好きな人は、共感できるリーダーについて目立たせるフォロワーシップを発揮する・・・
自分よりも年長者だったり、能力が高い部下を持ったならば、彼らを動かすために奉仕型リーダーシップを目指すとか・・・
あなたらしく、あなたの状況において、発揮すべきリーダーシップを、たった3時間あまりで発見し即、日々の行動に落とし込めるとしたら・・・
そんなことは可能なのでしょうか?
YES
その方法を、簡単にご紹介しましょう
1)リーダーシップに関係しそうな書籍を選ぶ(一例↓)
2)目的を明確にする(↓事例:リーダーシップを考える読書会)
3)著者から何を教えて欲しいのか、質問をつくる(人工知能に関する読書会の時の事例↓)
4)回答探し(LMDPヘルスケアイノベーション読書会の一コマ)
5)シェアし合う(経験学習を学び合う読書会、のひとこま)
6)発揮すべきリーダーシップを形にする
7)明日からの行動を決める
ということで、・・・
「あなたらしく発揮するリーダーシップ」を発見するRead For Action読書会+LSP実践会、コッソリ開催します
5/8(月) 18:30〜
友人、知人限定です
ご招待しますね
----------
----------
健康*○○○...
社会を治癒するビジネスモデルを探る
〜2025幸せな地域包括ケアシステムを共創しよう!
6/17(Sat.) 13:00- @日本橋ライフサイエンスハブ
早割があと3日!!!
0から大組織でイノベーションを起こす方法
5/16(Tue.) Tokyo http://forthtrail007.peatix.com/
5/30(Tue.) Tokyo http://forthtrail008.peatix.com/
5/13(Sat.) Osaka http://forthtrail009.peatix.com/
6/5(Mon.) Sapporo...coming soon!