医療法人の組織活性化に効く!
異業種共創型でヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Thu., 10 Nov 2016] 昔のクライアント先で、ビジネスモデル・イノベーション研修を実施しました。自身が担当していた製品が今でも使われ続けているかは聞けませんでしたが(汗)、馴染みのある名前のシステムが現在も、某製品の製造に使われており、なんだか自分ごとのように嬉しく感じました。
----------
なぜ、数時間でイノベーションの種とも言える「新コンセプト」がいくつも出来上がってしまうのか?
FORTHメソッドを活用した異業種共創型ワークショップ @新川崎 10 Nov, 2016
それは、極めて計画的かつ構造的に設計された、イノベーション「宝地図」に基づいた進行であるから・・・
その始まりには、必ず「誰をHAPPYにするのか?」を決める
たった一人に着目して、どんな役割を果たし、どんな業務を遂行し、どんな状況で意思決定しているのかを、観察する(=インタビューのロールプレイを行う)
観察・インタビューの結果から、こんな悩み・不安・不満があるんだろうなぁという事に共感する
差し当たり、今はどんな対応策、代替策で我慢しているんだろうなぁ、と共感しながら、競合や他社製品のビジネスモデルを描き、分析する
そして、自分たちのサービス・製品が提供している価値を再確認するのだ
- 他に比べて、我々のサービス・製品の価値は、適切に伝わっているだろうか?
- そもそも、この人の悩みや不安、望みや満足にフィットしているだろうか?
ここから、提供する価値を(再)デザインする
この際、皆で一気に何個ものアイデアを出しまくる
自分のチームだけでなく、周囲のチームにも回遊しながら、アイデアを出してあげる
このプロセスこそが、一人のアイデアを”皆のアイデア”に昇華させる方法だ
自席に戻り、皆さんからのアイデアを見渡す
きっと、自分たちだけでは思いもつかなかったアイデアが複数、出されている
これらから「魅力度」と「実現可能性」を軸に、2、3個に絞り込む
特に魅力度が重要だ
なぜ、実現可能性よりも魅力度の方が重要なのか?
----------
学びを加速させ、全員が変容を起こしてしまう
そんな場を創造するファシリテーターになりませんか?
http://www.almacreations.jp/seminar/semdetail_af.html?mode=view& pmid=3171&semno=1&af=00000000004193
山本伸の受講生は、アクティビティーが半端無い!
・85%超の方が既に、読書会(部分的にでも)デビュー済み!
・毎月開催は当たり前、既に50名以上の参加者コミュニティが盛況
・育休中のママを集めて「ママヨミ!」開催
・コワーキングスペースで、エンジニア向けの”読ミ会”
・著者を招聘して「マルチリンガル読書会」@名古屋
・ほぼ毎月恒例のイノベーション読書会@明石
・読書会を進化させ「ヘルスケア・オープンイノベーション研究会」を立ち上げ
・関西で「はじめてのビジネスモデル・キャンバス」講座を継続開催
・専門のEQを読書会型ワークショップ形式で分かりやすく伝達!
・読書会に加えて、ビジネスモデル講座のファシリテーターもデビュー
東京で、本年最後の機会をご提供します
12/30(Fri.) 10:15-19:00
http://www.almacreations.jp/seminar/semdetail_af.html?mode=view& pmid=3171&semno=1&af=00000000004193
----------
なぜ、魅力度を優先するのか?
それは・・・
自社や業界にとっては破壊的だと言われてしまうくらい、顧客にとって魅力的なアイデアの方が、差別化しやすいし、他社は手をつけていないだろう
こうして、新しいコンセプトを「明文化」し、早速、ビジネスモデルを描くのだ
こうすると、今度は「実現可能性」が自然と見えてくる
収益性、研究開発、オペレーション、人事戦略、マーケティングプラン、・・・
キャンバスを中心に、きっと全員が発言し参加する
最後に、2、3個のモデルについて全員で共有する
即フィードバックを貰えば、顧客インタビューの前に、より緻密なビジネスモデルになる
さぁ、躊躇せずオフィスを飛び出し、お客様に会いにいこう!
「こんなサービス・製品、いかがですか?」
----------
ヘルスケア・イノベーションをたった2時間で学ぶ!
新シリーズ開始します!
なぜ、読まなくてもよい読書会なのに
参加者全員とすぐに仲良く一体感が高まり
盛り上がりすぎて帰宅が遅くなってしまうのか?
2時間でヘルスケアイノベーションを学ぶ!
Read For Action読書会型ワークショップ
http://lmdprfa2016oct.peatix.com
11/17(Thu.) 組織を蘇らせる読書会+実践会
書籍はこちら↓
戦略を形にする思考術: レゴ(R)シリアスプレイ(R)で組織はよみがえる
- 作者: ロバートラスムセン,蓮沼孝,石原正雄,Robert Rasmussen
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2016/07/29
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
11/28(Mon.) 経営学を「世界最高のバイオテク企業」に学ぶ読書会
書籍はこちら↓