2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大組織になると、サイロ化の弊害があちこちに存在する サイロ化による問題は、大きく2点 1)能ある若き鷹が、敢えて隠れてしまう これについては、自身、6,600人20社の大企業のあちらこちらで「隠れた鷹」の発見、連携、進化のプロセス構築を着々と進行し…
チーム医療フォーラムのMEDプレゼンでお目にかかり、FBでは毎年誕生日に熱いメッセージを頂いている酒向先生の新著を拝読 自身、家族が相次ぎ手術や入院を経験したこの1年、患者家族としての視点で医療を眺め、新たな気づきや複雑な想いを抱いています 一方…
ヘルスケア・メディカル業界で働いていると、数多くの“2文字”専門職とご一緒することが多い MD、NS、PT、OT、ST、・・・ そして数多くの“3文字”専門職・規制と御対面することが多い(笑 特にこの数年は、医療機器・医薬品メーカー側から、医療・社会福祉法人…
4/18-20、今年もライフサイエンスウィークの3日間が盛大に開催されました 弊社の有志が企画を立て、社外の方もお招きして展示会・セミナーでの学びを共有するワールド・カフェを実施! (アルコールを入れたこともあり(笑)、アイデアも生み出し、大変盛り上が…
46歳になりました 実は、月曜日に“ウイルス性結膜炎”が発覚し、在宅ワークをしています (お見苦しいアラフィフおじさんで失礼します...笑) 目の痒みは日に日に無くなってきています在宅でのワークも、意外と問題なくやれてしまうものです テクノロジーの恩…
幾つもの書店でベストセラーで、先日、休暇でオーストリアに発つ直前の羽田空港で購入 結局は、機内でStar WarsのI-IIIを観てしまったので(爆)、帰国後に拝読 【職業が変わる】英語や国語はAIにとって、まだまだ難しいとのことですが、数学や社会などは既…