20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

10倍払って頂ける価値提案を創るために想定外=Beyond Expectation Gainを最上級に置く

[22 Jun, 2019: My Portfolio] How to generate 10X Customer Value Proposition 顧客価値を高める、といってもそう簡単ではない ついつい、機能追加やグレードアップを想起してしまう メモリー倍増とか、HDD容量とか、日本のかつてのガラパゴス携帯「全部入…

最高の組織とは、顧客だけでなく社会に対してさえも価値をどう創出するかを考えている

[Today’s Portfolio] イノベーションとは「技術」ではない イノベーションとは、顧客のために生み出す「価値」であり、それをあなたの組織のために生み出すことでもある 最高の組織とは、部門・チームそして社会に対してさえも、価値をどう生み出すか考えて…

Beyond Expectation...常に顧客の要望の先へ、期待を超え続けることこそが卓越したサービスだ(書評)

Today’s my portfolio; 15 Jun, 2019 “社会に対して何らかの貢献をしようと決意して歩み始める人は、ずっと遠くまで行くことができる” (ホルスト・シュルツ) リーダーは“励ます”、マネージャーは“やらせようとする” 入社初日こそ、ビジョンを熱く語り、ミッ…

同じ職場で働くことが楽しいと、皆が思えるようになるために、私は何をすれば良い?

Today`s my portfolio: 14 Jun, 2019 とあるワークショップで、参加者が書いた「課題」 本質的だし、重い問いだ 結論から言えば、100%全員が発言できる、参加できる組織を目指す 目指せるなら、それがベスト が、しかし・・・現実はそう簡単ではない ヒエラ…

個々人の小目的と、組織の大目的をつなぎ方向性を定める「中目的」を描き語るのがリーダーの役割だ

Our portfolio 13 Jun, 2019 本日の作品)グループ全体のビジョンと言える「CREED」 はい、リッツカールトンやJ&J社のあれ、です 弊社も制定されていて、自身「CREED伝道師(補)」を拝受 グループ内のCREED浸透のため、年初には海外支社(Singapore/Seoul/Taip…

新しいことを始める時は、自身以外に2名を巻き込んでおく「トライアングル理論」

本日の作品) BMIAメルマガに寄稿した文章を転記&追加いたします --- 7-step “We”nnovation Design BMIA代表理事 山本伸 Step 1: トライアングル理論 大組織でイノベーション、と叫んでも通常は何も起こりません。 実は、イノベーションを起こすには適切なツ…

現状維持バイアスの塊なんて無視してしまえ、という訳にはいきませぬ

11 Jun, 2019 Our Portfolio 本日の作品 富山、静岡に続いて足利でも全3回の人財育成プログラムが始まった 初回は「自己肯定感&内省力」獲得ワークショップ なぜ、最初に自己肯定感? 組織に埋もれると「言えない」から「言わない」 特に強大な(負の)同調圧…

利用者・影響者・購買者・意思決定者といったステークホルダーを最初に明確化すると多様なビジネスモデルが複数生み出せる

10 Jun, 2019 Our Portfolio 組織横断的Virtual Teamが立ち上がったので、即ビジネスモデルの「型」を学び、修練し合うような取り組みをスタート 今回は、我々自社が収益を得るためのビジネスモデルを、迅速にデザインするために急な招集 にもかかわらず、12…

要は手法じゃない、個々人(I)の目的を組織(We)の目的に一致していくことが重要

【08Jun2019 Our Portfolio】久しぶりに120%真剣にRead For Action、そこにLSPも投入 学習・成長意欲が高いレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッド(LSP®︎)のファシリテーターが集い、自己マスタリーについて学び合う場をデザインしファシリテーターとして参加しま…

できたことを相互に褒め合いアゲアゲするだけで関係性の質がガラリと変わる

6,600名グループ大企業の組織(再)構築が、少しずつ進展している 富山に続き静岡でも開始した3ステップのプログラム 1) 自己肯定感と内省力を磨く 2) チームの関係性の質を高める 3) 共感力と質問力を実践する 2月から動いている富山で「できたこと日記&週/月…

質問に答えていくだけでワークショップ・デザインの方向性を決定できる指南書が出た

がおりゅうこと高柳さん、ファシリテーター界隈で活躍する友人のワークブックを購入 プロセスデザインと共に、自身の「あり方」を確認するための6ステップが秀逸 それぞれ「質問」に順番に答えていくだけで、アイデアが広がっていく そして収束させると、全…