20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

2024-01-01から1年間の記事一覧

逆境からの学びと成長:「横浜FM vs. 柏」の戦評、監督コメントから学ぶイノベーション組織

明治安田J1リーグ 第9節2024年5月29日(水)19:03KO本当はチケット入手していたので、日産スタジアムに行こうと思っていました。 が、いろんな仕事が滞ってしまっていて・・・4点もゴールが生まれるんだったら無理してでも行っておけば・・・汗。 横浜FMの…

組織のイノベーションにおける浦和レッズの教訓:「浦和vs.町田」のTV観戦から学ぶ

明治安田J1リーグ 第16節2024年5月26日(日)16:03KO本当は行きたかった埼玉スタジアム2002、行けずBut無料配信を自宅で観戦。 町田がAwayで陥落するところを見たかったのです(が、しかし・・・) youtu.be 【公式】浦和vs町田の試合結果・データ(明…

矛を封じた横浜FC:イノベーションの戦略と柔軟性をJ2首位攻防戦「横浜FCvs.清水」観戦から学ぶ

明治安田J2リーグ 第16節2024年5月18日(土)14:03KOニッパツ三ツ沢球技場は、今年の最高気温を更新して、試合同様暑かったです。 横浜FCの戦略から学ぶ大企業におけるイノベーション推進:3つのポイント 横浜FC対清水エスパルスの試合は、ビジネスの現場…

柔軟な戦略と一貫したコミュニケーションを「連勝を目指す湘南vs.首位の町田」観戦から学ぶ

明治安田J1リーグ 第13節2024年5月11日(土)15:03KO 快晴で今年の最高気温を記録した、レモンガススタジアム平塚にて。 湘南名物?柚子ビールで観戦 湘南ベルマーレは前節で今季2度目の勝利を挙げ、ホームで連勝を目指して首位の町田を迎えました。 実は…

逆境での創造力と柔軟な対応力を「ヴェルディ対ジュビロ」観戦から学ぶビジネスイノベーション

明治安田J1リーグ 第12節2024年5月6日(月)13:03KO味の素スタジアムは曇りBut涼しめで過ごし易かったです。 ここでしかないという文言に、誘われて緑のビールを仕入れて、自由席ゆえ、バックスタンドほぼ中央から少しだけAway寄り(隠れジュビロ贔屓ゆえ)…

なでしこ藤野選手の活躍と組織変革の新規事業って?WEリーグ観戦「日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs 大宮アルディージャVENTUS」から学ぶ

WEリーグ第13節4/2(SUN)14:03東京NB vs. 大宮V味の素フィールド西が丘、曇り。 板橋区民デーと知らず、昨晩思いたってチケット購入し来場したのでした。 キックボードのloopがGWキャンペーンで1時間無料ゆえ、西が丘までラクラクマイペース移動。 試合は思わ…

戦略的適応力の要素を探る:「大宮vs.沼津」のJ3首位攻防戦の観戦から学ぶイノベーション

明治安田J3リーグ 第10節2024年4月14日(日)14:03KONACK5スタジアム大宮、快晴でかなり暑かった・・・ 実は沼津出身者としてアウェイ寄りのバックスタンドに陣取って観戦。前半の大宮・杉本健勇の先制点も、後半の沼津の同点弾(オウンゴール)も目の…

市場の変化や競争相手の動向に柔軟に対応することを「東京V vs. FC東京」のTV観戦から学ぶ

明治安田J1リーグ 第8節2024年4月13日(土)16:03KONHK BSで、味の素スタジアムでの16年ぶりの東京ダービーを観戦。 激闘の東京ダービーがビジネスに教える組織運営とイノベーション 16年ぶりに実現したJ1での「東京ダービー」は、劇的な展開でサッカーフ…

ビジネスイノベーションと組織発展への教訓を「FC東京vs.浦和戦」@国立競技場での観戦から学ぶ

明治安田J1リーグ 第6節2024年4月3日(水)19:33KO雨の国立競技場(新しくなって初めて)に、高1になったばかりの息子との観戦です。 新国立競技場、傾斜あって3Fでも観戦しやすい 雨の中、FC東京が浦和を2-1で下した試合。 レッズサポーターの勢いに圧倒…

イノベーションのためのチームワークと戦略的リソース配分を「鹿島アントラーズ対磐田」観戦戦から学ぶ

明治安田J1リーグ 第5節2024年3月30日(土)15:03KO 快晴の県立カシマサッカースタジアムにて 自由席ですがほぼ、センターにて 【公式】鹿島vs磐田の見どころ(明治安田J1リーグ:2024年3月30日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) 鹿島アントラーズ…