20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

本を読むこと自体が目的ではなくて、目標設定して本からそれを得たかどうか、行動計画を確認するところまでやる!!

医療法人の組織活性化に効く!

ヘルスケアのチーム・ビルディングに最適!

オープン・イノベーションメソッド

 

[Sat., 29 Oct, 2016] 金沢滞在に合わせて、昨年実施したリーディングファシリテーター養成講座をご受講頂いたお二人(かつ、現在は大切なパートナー各位)にご協力頂き、イノベーション体験ワークショップを開催しました。

f:id:shyamamo:20161101230821j:plain

 


「これからはイノベーションの時代だ!」といって新設されたイノベーション推進室に配属されたあなた。イノベーションを起こすためにどこから手をつけていいのやら、頭を抱えてはいませんか?


「新規事業のアイディアが浮かんだ!」でも、実現のためのプロセスやビジネスモデル、さらにはどうやってマネタイズをして良いか悩んではいませんか?


ビジネスモデルキャンパスもバリュープロポジションデザインもやってみたけど・・・?!
そんなあなたのためのFORTHメソッド・・・


----------
本当に「今」イノベーション実現に向けて、何かを始めなければならない、と強く熱望している組織内イノベーターの方のみ、以下をお読みください。
----------


これは単なるイノベーション創出の手段ではありません。


FORTHメソッドとは、20週の探検で、バラバラだった個人を一つに束ね、ビジョンを打ち出す「組織開発」のプロセス。


曖昧で迷路のようなイノベーションの入口でさまよっているイノベーターのための「宝地図」には、・・・

 

・周囲や社内の巻き込み方
・顧客のホンネの探り方
・”チームで”アイディアを生み出す手法

 

これらを携えて、顧客やステークホルダーとの協働、社内の雰囲気・モチベーション・文化を自然と変革できる道筋が示されています。

 


10時から開始し、まず第1部は「START INNOVATION読書会」


極めて短時間ながらFORTHメソッドの全貌を掴むため、本メソッドの教科書「START INNOVATION! with this visual toolkit」を基にしたRead For Action型ワークショップを実施


今回は、イノベーションを感じさせる他の書籍も使って、イノベーションを感じるウォームアップも実施して、万全の体制で本格的な読書会をスタートできました。

f:id:shyamamo:20161029094846j:plain

 


組織内でイノベーションに四苦八苦の皆さんも、たった1時間あまりで、FORTHメソッドの虜になってしまったようです。

f:id:shyamamo:20161029121125j:plain

 


食事を挟んで、中盤には日本人ファシリテーター第1号の山本伸が、日本初導入事例を包み隠さず漏れなくオープンに解説してしまうスペシャル・シェアの時間。

f:id:shyamamo:20161101231040p:plain


読書会の際に残っていた質問にも、全て回答!
皆さん、驚愕!!

 

 

---------
医療・社会福祉法人の「運営」が
一杯いっぱいで疲れてしまった
リーダーのあなたへ

rfa04nov.peatix.com


---------


続いて第2部は「イノベーションの使命を共有する」ロールプレイ


参加者のお一人がリアルに後を継ぐ地元アパレル中堅企業を、皆で役割分担してロールプレイを実施。


内部や上司のサポート・理解がなかなか得られないとお悩みの皆さん、立場や想いを引き出しながら「イノベーションの使命や方針」を形にしていく方法を、ロールプレイ方式で供覧しました


皆さん、組織内イノベーターとして、周囲を巻き込める自信をつけ、FORTHメソッドを進行するイメージをお持ち帰りくださったようです

f:id:shyamamo:20161029161053j:plain

 

 

【振り返りの声】
「今回参加するにあたり、どんな期待/悩み/課題がありましたか?」

  • 学んだことを人にアウトプットする機会が少ない アイデアを捻出するのが苦手
  • 会社にイノベーションを起こすためのポイントを知りたい
  • (仕事面)会社でやっていることが共有されていない、1名の主導のもと行われておりモチベーションをキープすることが難しい。それをみんなが共有できる正しい方向に(1つの方向に)導くための第1歩を勉強したいと思ったため。 (個人的に)Forthメソッド自体を知らなかったので体験したい。最近山崎さんの読書会に数回お邪魔したので、もっと回数を重ねて本を読む機会を作りたかった。
  • 本を事前に読んでいませんでしたのでついて行けるか不安でした

 


【Read For Action式による協働・共創学習に、どのようなご感想をお持ちになりましたか?】

  • インプットとアウトプットが同時にできる点、特に人と話すことで、人の分もインプットでき、人にアウトプットできる点が良い
  • 短時間で複数の本の概要が理解できる
  • 必ず意見を言う場があるため、回を重ねる(発言が多くなる)ことでみんなの参加意識が高まり、誰かに任せようという気持ちが低くなることが期待できそう。
  • 目的を共有するグループがいるとモチベーションが上がります

 


【今日の学び・気づきをご自身の中でどう活かしますか?】

  • インプットとアウトプットするようにする→話すという形式ではないけど、付箋紙にすぐ書き留めるようにし出した
  • スタートイノベーションを購入する
  • イノベーションの1歩を踏み出すために、まず自分が進むべき方向と思うことを第1声に挙げることにしました。「それは今やらない」「優先順位が違う」など。もちろん、根拠とともに。
  • 自社の課題の整理、またクライアントの課題整理を始めました

 


【この内容を同僚、ご友人に勧めて頂けるとしたら、なんと言って声をかけますか?】

  • 読書や読書会は本を読むこと自体が目的ではなくて、目標設定して本からそれを得たかどうか、と、行動計画を確認するところまでやるのが目的なんだよ!楽しかったよ!
  • イノベーションを起こす組織開発を学べる
  • 一人だと悶々とするけど、みんなと本を読んだり話したりして気分転換すれば?
  • 自分の思考を客観的に理解できる機会になる

 

 

f:id:shyamamo:20161101231839j:plain

ありがとうございました!

 


----------
読書会に加えて、組織の変容を実現する
パワフルなメソッド

決して強制ではないカタチでの自然な自己開示と、
他者の思考や立ち位置を知り合うことができる
レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッド

その結果、経験や職位を超えて、
チームのメンバーがお互いに「聞ける」「言える」環境を
短時間で整えることが可能である

公認ファシリテーターが体験会を共有する
この機会をお見逃しなきよう!

11/17 組織を蘇らせる読書会+体験会

lmdpnov2016.peatix.com