組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!
異業種共創型でヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Mon, 18 Sep, 2017] 今日の1Shot
いよいよ、小3息子とできたことノートを開始!
----------
自律と自立を目指す子育て
----------
今回のテーマは「家庭内教育」
感化されたのはこちらの記事!
東大に入れたいとか、入るべしとか全く思いませんが・・・
やっぱり、干渉は不要なんですよね
(スゴく嬉しい・・・思っていることドンピシャなので)
なぜ、勉強をするのか?
しっかりと子供と話し合い、
期日とゴールを決めたら、
あとは自主性に任せる
組織内の人財育成と、
全く同じことをすればよいのだなぁ
そうですよね
教育・子育て本、結構読んでいます
概ね同様のことが書かれていて
もう確信持ってますが、・・・
とにかく学力を心配しまくっている妻
まだ3年生なのに、
ドスの効いた低い声で
できない・ダメだばかり口走り
音量も日常会話比250%(爆
異常な教育ママまっしぐらで
お先真っ暗です(大泣)
塾に行かせ始めてしまった小3の息子
ホントに自身の意思かどうか
疑わしいと思っています
せめて、自己肯定感だけは
しっかりと持ってもらいたいので、
ノートを付け始めさせることに
成功!
明日以後、1日3つ、
できたこと、見つけられるか???
乞うご期待です
----------
個人の自己肯定感を高めたら、
次は「組織学習の共通言語づくり」
学び合える組織をつくるのです
そうは言っても、 ・・・とお悩みですか?
いい方法があります(笑)
具体的な方法は、チームをつくり学び合いを最適化させる、組織(再)構築ファシリテーターの山本伸にご用命を!
↓
www.shinyamamoto.com
(お問い合わせフォームにコメントください)
----------
【入門講座をスタート!】
第1期ご受講者各位から、素敵なご感想を多数いただいてます
・イノベーションの型を学べたことで、道筋がみえました。後は、型の量稽古をします。
・本を読んだ限りでは実践は難しいかなと思っていたけれど、きょうの研修で自分でもやってみたいと感じました。数をこなしたい。
・イノベーションを起こすには型がある。これを数多く実践すべし。
・事前の使命の大事さがわかりました。
・型によって確実に、前に進んでいける感覚が少し理解できたように思う。それぞれの要素【章】においての気づきも今の自分にとっても、とても意義のあるものであった。まずは自分ゴトに活かして、外へ広げて行きたい。
・自分はできる!あとは数をこなすだけ。
・ステップに沿ってやることでイノベーションを起こせるように思いました。
・まず、やってみる。イノベーションを起こしたいときに起こすためにも、まずはやってみる。
第2期入門講座は、9/20(Wed.)
募集開始、満員御礼-> 12席に増席しました!
ゼロからイノベーションを計画的に遅延なく、後戻りもせずに実現するファシリテーターの基本的なマインドセットを、実践・ロールプレイ・相互フィードバックにより学び合いませんか?
http://bmia-forth002.peatix.com/
【0から大組織でイノベーションを起こす方法】
9/27(Wed.) 故郷なので無料で貢献〜いまのところ20名!
https://www.facebook.com/events/1505646862827737/