医療法人の組織活性化にも効く!
異業種共創型で、ヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Sat., 11 Feb, 2017] イノベーションのオリンピックをコンセプトに始まった「ビジネスモデルオリンピア2017」。第3回、当方がオープニングを務め、またまた無謀でアリエナイ事実を創造してしまいました。
-------------------
59分間ヘルスケア・アイデアソン!
powered by FORTH Innovation Method
1) 最初に「使命」を共有
通常は、この「使命」をプロジェクト開始前かつ、メンバー選定前に、決裁権者・事業部長・CXO層がオフィスを離れ、オフサイト・ミーティングで「第三者のファシリテーターによるガイド」で、2−3時間をかけてアイデアを共有していく。
文章化は、翌日以後にファシリテーターが取りまとめドラフト案を稟議にかけ、追加修正のために必要なステークホルダー間を回覧している間に、プロジェクトメンバーの選定に入る。
2) 4名/チームに別れ
・介護経験あり/医療介護従事者の人を顧客と設定して、グループ内でインタビューを実施
(6分間)
この時、商材が不明であるため、先入観やバイアスのかかることなく相手の「JOB(=仕事/用事...達成しなければならない業務)」を聞き出し、掘り下げていくことができる。
3) インタビューの結果を、バリュープロポジションキャンバスの右側(顧客プロフィール)に描いたところで、次はPain/Gainを解消/実現するアイデアを自由にデザインしていく
(6分間)
(↑↑↑イメージ) 本来は、右側のPain/Gainが相当数出ている状態で、JOBs(黄)に優先順位づけをして、より重要そうなJOBに絞り込む。そして、対応・関連するPain/Gainのみを残し、他は捨てる。
4) バリュープロポジションキャンバスが完成したところで、今回のターゲット商材を紹介(Kigumi/Shigumi)
https://www.azone.biz/製品ギャラリー/ki-gu-mi/?mobile=1
(東急ハンズ池袋店での平積み売場の様子)
5) ビジネスモデルキャンバスに落とし込む
(6分間)
(イメージ)
6) 4-5チームごとにお互いに1分間プレゼンテーション
↓
最優秀モデル決定
7) ファイナリスト4チームが、全体に向けて1分間プレゼンテーション
8) ブラインド投票による全員参加の多数決
↓↓↓
グランプリ決定!
商品にKi-gu-miのサンプル(商品)をプレゼント!
以上、実話です。
ホントは20週間かかります(驚)
--------------------
昨日までと同じことをしているだけでは、昨日と同じものしか得られない(アインシュタイン)ので、何かコトを起こさねば・・・というあなたとご一緒に、10年後の健康社会をデザインする機会が2月、3月に渡って続々とやってきます
10年後の健康社会を創る、護るあなたの炎を、さらに熱くメラメラと燃え上がらせるための「場」を、一度ご自身の目でご覧になりませんか?
----------
イノベーションを実現する「薬局3.0ワークショップ」(2/26 at 大阪; 一般社団法人日本在宅薬学会)
一般社団法人日本在宅薬学会 - 認定薬剤師研修セミナー 2017年2月26日
ヘルスケア分野におけるオープンイノベーション研究会1st(2/28 at 都立大学駅; ビジネスモデルイノベーション協会ヘルスケア分科会)
コンサルタントとして圧倒的な成果をあげる経営ツールをたった1日でインストール(3/18 at 大阪)
デザイン思考を元にした医療機器開発と、15週間で計画的かつ”後戻り無く”イノベーションの種を生み出し事業化する方法(3/28 at 東京:大井町)
医療イノベーションの本質を学び合う(3/30 at 東京:小川町)
医療イノベーションの本質【2時間でヘルスケアイノベーションを学ぶ】Read For Action読書会#7 | Peatix