組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!
異業種共創型でヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Mon, 8 May, 2017] 今日の1Shot
リーダーになんて、なりたくない・・・
でも立場的にはリーダーを期待されちゃってて・・・
という方の脳内にイノベーションが起こると・・・
---------------
自分なりに発揮できるリーダーシップを発見し合う
---------------
組織内の役割について、・・・
特にリーダーシップを期待されていますよね(汗
一方で、年上の部下がいたり、
突然部下が隣の部門に栄転したり、
できない部長のフォローにてんてこ舞い???
毎日がドラマですよね(爆
さて、リーダーシップとかフォロワーシップとか
最近さまざまな書籍が出ていて
自分はどうすれば良いか、悩ましいと思います
リーダーシップには様々な形がありますからね
山本自身も、しばしば知人やお客さんから、
リーダーシップについてのお悩み・育成の相談を受けます
結論から言えば、自分独りだけでは
自分が無理なく発揮できる
リーダーシップを発見できません!
そこで”共創学習”の出番です
さらには、モヤモヤした想いを
ブロックで形にすることで
発揮すべきリーダーシップを見つけられるのでは?
ということで・・・
自分なりに、無理なく発揮できる、
腹落ちするリーダーシップ(またはフォロワーシップ)
学び合い助け合い、発見し合う会を
トライアル開催してみました
どうやって???
----------
緊急開催)部下を持つ介護・医療職
and/or 豊島区板橋区在住の管理職優先!
遊ぶように学び合う組織開発メソッド体験会
5/11(Thu.) 18:45- 東池袋駅直結
http://toynon11may.strikingly.com
----------
手順は次の通りです
1)リーダーシップについての現状認識
ブロックを使って、現時点での私の「リーダーシップ」を説明するための
3つのパーツを選択し、説明して頂きました
(↓このシートは、LSPファシリテーター仲間の井澤さん作を拝借、感謝!)
これを最後に繰り返してみて、
どんな変化が起こったかを評価してみるのです
2)リーダーシップの型を共創・協働学習で高速インプット
さぁ、本番の第1部
「どんなリーダーシップの型があるのか?」
各自にご持参いただいた、
リーダーシップに関係する書籍を
Read For Action方式で一気にインプット
今回は、皆さんの書籍が異なるので、
4名のグループごとに、本を短時間で
ぐるぐる回しながら他者の本に、
質問を作ってあげる方式です
手元に戻ってきた書籍にたくさん貼られている質問から、
「この質問は、自分にとって重要だ」
という2つにハートマークをつけます
その2つだけに絞って、答えを書籍に
探索し、グループ内でお互いにシェア!
小一時間で、リーダーシップに関する
多層的、多面的な理解が得られました
3)自身の役割から改めて、発揮すべきリーダー像を立体化
ここから第2部
「私が自分らしく発揮できるリーダーシップとは?」
LSP、初めての方もいらっしゃったので、
まずは恒例「タワーチャレンジ!」
3分間で出来るだけ多くのパーツを
高く積み上げるだけ、一気にフロー状態へ!
集中力が高まったところで
今度は「橋」を創ります
自身の「役割」を明確にするためです
↓参考↓
各人が、役割について語ったあとは、
周囲から「この人が発揮するといい」リーダーシップについて
ポジティブなアドバイス
本人は後ろを向いて、耳ダンボで
じっくりと皆さんの話を聞くだけ
(メモを取りながら、懸命に聴く)
最後に、助言を基に先ほどの橋を改良して
自分らしいリーダーシップを表現!
4)最初の認識からの変化を振り返る
トライアルであったが故に、
時間配分に無理があって
最後の振り返りは泣く泣くカット
冒頭で選んだ3つのパーツ、
もう一回選ぶとしたら・・・
先に選んだパーツは皆さん、
スマホで記録してあったので
2時間半を通じてどんな変化があったのか?
違いを見比べながら、最後の振り返りとしました
(冒頭の方ですが、全然違うパーツを選ばれていますね)
開始直後の回答:リーダーシップと言えば?
1、沢山の人のアイディアなど
2、多方面の視野を持つ
3、人間的な魅力
最後の回答:あなたのリーダー像は?
1、明るく
2、楽しく
3、自由に
小難しい屁理屈から解放されたのが伝わりますか
すごいですね〜!
ということで・・・
最後は各人が発揮できそうな
リーダーシップを文章化!
いつもお馴染みの、
ホワイトボード・レコーディングの隣にペタペタ!
3時間の長丁場、お疲れさまでした〜
ご参加された方のお声を、FBから拝借(笑
----------
ワークの組みたてが素晴らしく、特に最後のブロックでリーダーシップについて直感的に語り、ブロックを変化させることで、リーダーのビジョンイメージが激的に変わること。まさに脳の中のイノベーションが起きました。
(Y.Y.さん、女性、講師業)
読書会って何? ってずーーっとすごくすごく気になって居た。
本を読まずに内容を学ぶ?そんなお得な事があるのかと
いやー!学べますね!これ!
リーダーシップについて学んでおかないとなあって・・・
でもどうしてもリーダー=その才能のある人ってゆう意識から抜け出せなくて
でも今日、すごく不思議な体験をいたしましたよ!
そして自分の強みに本当の意味で気づかせてもらえました!
(H.H.さん、女性、介護職)
感じたことは、「答えは自分の中にある」。
本に対する質問の回答を説明する時も、自分が作ったレゴを見て説明する時も、言葉を選ぶのは自分。自分が語った答えを聞いてハッと気がつく。
レゴは自分ではなくレゴ作品に対しての意見だから心のバリアなく素直に聞くことができる。。。
答えは自分の中にあってもそれを気付かせる方法は様々。本だったりレゴだったり、奥が深いですね。
(K.K.さん、男性、会社員)
Read for Actionは読んでこなくてOK、問いを立てることでその場で1時間かけずにちゃきっと読んじゃおう、というスタイルの読書会。今回は自分が持ってきた本にほかの人が問いをたててくれ、それについて答えを出す方式。
同じグループで持ち寄った本が学術系/偉大な経営者の名言集/現役リーダーのヒアリングからの要諦/リーダーシップを加速するための要素とジャンルが分かれたにもかかわらず、4冊に共通するリーダーシップスタイルがあり、それも「リーダーシップ」と言われて一般に想起されるような"旗振って引っ張る"ではない、ということを4人で発見し、おおいに盛り上がった。
レゴシリアスプレイは本のようなテキストベースではないので、言葉が詰まりがちになるが、本以上に対象物を見ながらの交わし合いになるので、中立になれるし気付きが多い。ファシリテーションの観点では、質問を活用しての傾聴のトレーニングにもなる。
人や好き嫌いから離れよう、ものごとで話をしよう、ということを否応なく体験するにはレゴシリアスプレイくらい(ふだんの会議から)ぶっ飛んだツールがいいのではないか。
(A.U.さん、女性、コンサルタント・ファシリテーター)
月曜からレゴシリアスプレイ×Read for Action でリーダーシップについて学ぶ勉強会。読んだ本の影響なのか、自分はまず行動していくタイプのリーダーシップタイプなのかもしれないと思ったりする。
確かに、自分が本当にやりたいことは率先してそもそも動いてて、場合によっては周りがついてこないことに一人でブチ切れたり、いいよ熱意ないならやめちゃうよ、っていう良くないパターンすらある。対してそんなにやりたくないことはほんとに後手後手。
(Special Thansk to...今回会場とブロックをお貸しくださった同じLSPファシリテーター仲間の伊藤さん)
----------
結論として、・・・
一人では気づかない自身の癖や強みに
周囲から指摘していただくことで、
自分らしいリーダーシップを発見し合うことができました
つまり、書籍による共創学習と
ブロックによる可視化、言語化を
チームで行えば良いというわけです
さて、あなたもまずは自分のチーム内で、
お互いの役割を再定義することから、
相互にリーダーシップを発見し合ってみませんか?
そうは言っても、 ・・・とお悩みですか?
いい方法があります(笑)
遊ぶように学び合う組織開発メソッド?!
・共感力をつける前に習慣化すべきこと
・「言えない」を「言い合える」化すべし
・まずは安心、信頼を創ろう
・オモチャを研修ツールにするための全過程
・「太陽->北風アプローチ」とは?
・最初の1人目のフォロワーを熱くする方法
・真剣に遊ぶから「言える」「聞ける」「受け入れられる」
・社長の参謀=ファシリテーター型コンサルタントの役割
・「遊ぶように学び合う組織」の効果効能とは?
---
遊ぶように学び合う読書会もあります?
そうですなんです!
日記バイオテクONLINEに、その効果効能が唄われています!!
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/btomail/16/11/29/00151/?n_cid=nbpbto_mled_frd
----------
0から大組織でイノベーションを起こす方法
5/16(Tue.) Tokyo(満員御礼)
http://forthtrail007.peatix.com/
5/30(Tue.) Tokyo
5/13(Sat.) Osaka(満員御礼)
http://forthtrail009.peatix.com/