志高い薬剤師さんが30名以上も集う会にお呼ばれされ、薬局のビジネスモデルをデザインするワークショップを実施させて頂きました
各地でユニークな取り組みを進める3名の薬剤師さんのお話を、その場でビジネスモデルキャンバス(BMC)に構造化
同じ調剤薬局のはずなのに、ビジネスモデルキャンバスで表現してみると、全然違うのが印象的
さらに、患者の視点で医療を良くする活動を精力的に進める(友人の)鈴木信行さんことノブさんが、これからの薬局経営者に向けて、力強いメッセージ!
>人生理念って何なの?
>今まで通りでいいのか?
>多角経営は必然
ノブさんの新著↓
医者・病院・薬局 失敗しない選び方・考え方 ―病気でも「健康」に生きるために
- 作者: 鈴木信行
- 出版社/メーカー: さくら舎
- 発売日: 2019/01/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
先行事例、そして外部環境の変化をインプットしていただいたおかげで、非常に入りやすくなって場もあったまったところで・・・
全員参加の「ビジネスモデル・デザイン」
まずは個々人の薬局・職場についてBMCを用いて構造化
お隣同士で見せ合い、比べっこすると、同じ薬局ながらさまざまな表現や自分の取り組みについて、話が止まらない・・・
さらに、6チームが各々、身近にいる=想像に難くない「一人」に絞り込み
(ペルソナ的に・・・)顧客として、どんな人となりかを、記述していただく
そして、最終的には「ご本人が話している文体で」Jobとフリクションを2、3個、記述
<↑元ネタは、こちらの書籍で↓>
START INNOVATION ! with this visual toolkit.〔スタート・イノベーション! 〕―ビジネスイノベーションをはじめるための 実践ビジュアルガイド&思考ツールキット
- 作者: ハイス・ファン・ウルフェン,小山龍介,山口博志,上原哲郎,田川欣哉,高崎拓哉
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
(ここまでで、想定以上に時間をとってしまったが・・・)
ここから、フリクションを解決・低減するアイデアを何でもありとして、黙って創出(5分間)
↓
ドット投票で、魅力的だと思うアイデアに絞り込み
(考え方は↓これに詳しく載ってます)
バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る
- 作者: アレックス・オスターワルダー,イヴ・ピニュール,グレッグ・バーナーダ,アラン・スミス,関美和
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
↓
ビジネスモデルキャンバスを使って、個々人のアイデアを集積(5分間)
↓
チームで対話しながら、ブロックにつき2枚までという制限で、BMCを完成
↓
全体へ発表!
結局、予定の時間を15分オーバーしてしまったので、最後に頂きたかったリアルタイム・フィードバックは諦めたものの・・・
—————
薬局に来ている患者さんが抱える課題を出して、解決策を考えて、マネタイズを考える演習でした、ざっくり説明しますと。出てきた課題だけで、薬局が把握している課題の深さ、そしていかに薬局に可能性があるかを感じました。「独居の高齢者から毎日電話とメールが頻繁にくる」「障害を抱えるお子さんの介護に疲れているお母さん」…。解決策としてはテクノロジーと結ぶ方向性も多く示されました。
(某出版社のSさん)
各グループとも、薬局でなくてもできるスタイルでしたよね。これこそがこれからの薬局なのだと思いました。まさに、薬局以外の世界に、出ていく勇気がある薬局だけが生き残れる時代だと感じました。
(前述のノブさん)
—————
こんな声を頂けたので、まぁ一安心、一安心(汗)
改めて、ビジネスモデルキャンバスはこちら↓
- 作者: アレックス・オスターワルダー,イヴ・ピニュール,小山龍介
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/02/10
- メディア: 大型本
- 購入: 29人 クリック: 473回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
因みに、本気でやろうと思うならば、4月に来日される原著者のMaster Classは必須です
bmcmasterclasstokyo2019.peatix.com
<開始前の打ち合わせで、ご馳走になったハンバーガーが“映え”向き...笑>