幸せは「脳内物質」で決まる!
SNSの専門家、数10万部の大ベストセラー「インプット・アウトプット大全」著者の精神科医、樺沢紫苑さんの新作。
3月16日、出版ほやほや、テーマは「幸福」。
早速、我々も取り上げることにしました。
樺沢さんは精神科医として、ロジックとエビデンスに基づいた書籍を多数出版されています。
過去には「SNSの活用法」「脳内物質で仕事を効率化」「親子関係」「学び方、記憶」「アウトプットとインプット」等々、全てが科学的根拠に基づく実践知であり、エビデンスありきのハウツーゆえ、納得して安心して実践できるのです。
今回は「幸せな人生のつくり方」を指南してくださっています。
かつ、書くだけで幸福度が上がる3つの3行日記「ポジティブ日記・感謝日記・新設日記」を数十名の方と実践した記録と、具体的な活用方法まで掲載されており、ここだけでも、今日からすぐに取り入れるべきでしょう。
だって、毎日たった3行、書くだけで幸福になれるんですからね。
3/16ランチタイムWebinarにて、3行日記を書いて1週間で幸福度を高める方法を、共有します。
樺沢さんは、過去にも脳内物質をテーマに書籍を書かれています。
理系のワタクシは、樺沢派なのでこれらも読了しています。
何より「ど根性」で頑張るのは、馬鹿馬鹿しいので・・・エビデンスに基づいて楽に速く仕事を進めることって、本当に重要ですよね。
自身、別に楽に仕事をして速く終えて、あとはダラダラしたいというわけではなく・・・
仕事が速く終わることで、次から次へとやりたい仕事が浮かんでくるので、それらをガンガンとこなしたい、そのためのスピードや効率を追い求め続けています。
だからこそ、身体に無理なく、脳にも負担ないことをしたい。
樺沢さんの書籍には、たくさんの学びと具体的な方法が詰まっているのです。
ちなみに、樺沢さんの著作ではないですが、こういうのはものすごく好きです。
↓
↑表紙が変わりましたね(笑)。
そして、スピリチャルと言って非難する人は読まない方がいいかもしれませんが・・・信じるならば信じてみよう、のこれ↓
あながち、おかしな理論ではないと自身は信じています。
(言葉の力、は特に・・・)。
我々シミックグループ横断社内外共創ネットワークでも、強いご要望があって読書会を開催、非常に盛り上がりました(ちょうど、2年前・・・懐かしい面々も)
最新のこれ↓は、読んでみようと思います。