組織活性化に、コミュニケーションの土壌づくりに効く!
異業種共創型でヘルスケア分野に
オープンイノベーションを起こしてみている
[Sun, 22 Jan, 2017] 小2息子、冬のサッカー2回戦はあっけなく0-3で敗退。子供のサッカーって、足が速い and/or キック力がある、という子が2人いるだけで、チーム力に大きな差が出てしまうんですよねー。個々は、それほど劣っていないのにその2人に数名でプレッシャーかけに行って団子になり、フリーになっている子にボールが出たら、おしまい(汗)。畑先生のボトムアップ理論は、小学校低学年にも通用するか、実験したくてたまりません(苦笑)
----------
イノベーションを生み出せるマインドセットを学ぶ!
今回のテーマは、基本に戻り
イノベーション入門!
感化されたのはこちらの書籍
トップや上司から、いつも言われてますよね
「イノベーションを起こして成長するのだ」
もう何年、イノベーションが起こっていないのか・・・(涙)
一方、この2年ほどで、新しい製品やサービスが、次々と出現してきていませんか?
これらは皆、数週間〜数ヶ月でメジャーになっています
情報が急速に拡散、浸透するので、良いサービスや製品が「爆発的」に急激に売れる時代です
まさに「ビックバン・イノベーション」
それって、アメリカや外国だから、できるんでしょ?
確かに外国から入ってくるモノが多いですね
そもそも「イノベーション」とは???
そこで今回は、定義の再確認をしてみましょう
本書には、アメリカ国内から世界に拡大した、代表的なサービスや製品を生み出した5つの企業と創業者に注目しています
ジェフ・ベゾズとAmazon
ラリー・ページとGoogle
誰もが知っているイノベーターたちと、巨大企業
しかしながら、これらも一夜にして出来上がったわけではありません
また、ウォークマン、プリウス、宅急便、カップヌードルなど日本発のイノベーションや創業者もまた、米国や上記のイノベーターたちに影響を与えているのです
そうです、イノベーションに国境はない!
とはいえ、自分には才能もコネも金も、何もないよ・・・とがっかりしていませんか?
ご安心ください(笑)
どんな人でも、イノベーションに向けて一歩踏み出すためのヒントが、本書から3つ見つかりました
1)改めて「イノベーション」とは?
2)イノベーションが起こせる組織とは?
3)使命感と情熱
さて、どういうことでしょうか?
---PR-------------------------
医療機器を開発したいが、・・・
・何から始めたらいいかわからない
・アイディアが出ない
・プロジェクトを始めたがつまずくことが多すぎて進まない
という皆様へ、先端医療機器の開発ノウハウを伝授!
2/7(Tue.) 医療機器開発成功の6ステップ
【2月7日セミナー】医療機器研究開発マネジメント(バイオデザインプログラムに学ぶ)
---PR--------------------------
どんな人でも、イノベーションに向けて一歩踏み出すための3つのヒントとは・・・
1)改めて「イノベーション」とは?
5つの「新しい」を、世に出すことで破壊を伴うくらいの衝撃で生活が変わること
- 新しい製品やサービス
- 新しいつくり方
- 新しい売り方
- 新しい素材や原料
- 新しい組織
実現するために必要なことは、小さな心構えである
- 不満や不安、もっと〜したいという欲を発見する
- 変化しなければ変わらない
- 失敗を恐れず変わり続ける勇気・覚悟を持つ
2)イノベーションが起こせる組織とは?
顧客中心主義〜顧客の車が汚れてしまったならば、自身は書店であっても、きれいに洗車してあげること(=ジェフ・ベゾズが学んだ逸話)
発想を異分野に持ち込み、スモールチームによるプレインストーミングで製品化まで高速で仕上げる(Google・Facebook)
常識が間違っているのだという信念を組織の理念に掲げられるか
それは顧客のための仕事か?組織内に向けての仕事か?常に自問自答せよ
*予備知識=先入観はイノベーションの敵!
先入観を持つことなく、まずは十分なインプットをせよ↓
3)使命感と情熱
人生を賭けてもいいというくらいの人財が集まり、
自分で使ってみたくてたまらない製品を開発するために、
夢中で楽しいハードワークを厭わず
世界を変える場所にする
ジョブズが復帰した際に考え抜いたのは、アップルとは何か?
それは「コンピューターで何かを創造したい人たち」のための、革新的な製品づくりの場であるということ
そこから「Think Different」キャンペーンが生まれ、社内を鼓舞し世界を変える製品が次々と生まれる環境が確立したのです
-------------------
結論として、世界を変えるという明確な「使命感」と、世界を変えるために人生をかけたいという人財を集める「情熱」を伝染させていくことこそが、イノベーションの本質であります
誰かの「不」を解消し、これは世界を変えらえるかもしれないという想いを周囲に熱く伝えることができれば良いのです
というわけで、まずは自身の周囲にある「不」に気づくために、困ったことや不安な感情を日々、書き連ねてみませんか?
--------------------
そうは言っても、 ・・・とお悩みですか?
いい方法があります(笑)
しかも、事前準備や調査は不要
その場で多様な人の「不安」や「課題」を聞けます
↓↓↓
なぜ、読まなくてもよい読書会なのに
参加者全員とすぐに仲良く一体感が高まり
盛り上がりすぎて帰宅が遅くなってしまうのか?
その答えは、ここに来れば明らかになる!
1/23 革新的医薬品 審査のポイント(まだお席あります)
革新的医薬品審査のポイント【2時間でヘルスケアイノベーションを学ぶ】Read For Action読書会#5 | Peatix
2/16 病院経営の教科書(あと4席!)
2/20 医療機器開発とベンチャーキャピタル
http://lmdp20feb2017.peatix.com/
3/27 医療イノベーションの本質
http://lmdpmar2017.peatix.com/
読書会?
そうですよ!
日記バイオテクONLINEに、その効果効能が唄われていますよ!