「令和」元年、おめでとうございます
平成の30年間を振り返ってみると、自分は常に「初」を積み重ねてきました
—-
平成元年高2) 初!厳重注意(高2登山合宿後打ち上げでハメ外し)
平成2年高3) 初!名古屋/横浜(大学受験旅行)
平成3年大学1年) 初自動車/自動二輪運転免許取得(長野)
平成5年大学3年) 初サークル創生(サッカー同好会:御喜楽蹴球部)
平成7年大学院1年) 初学科内サッカー部創生(工学部1号館)、初エレベーター内閉じ込められ救出(計画停電直前に乗り込んでしまって)
平成9年 初海外修士号記念旅行(ロンドン/ローマ/パリ)、初渡米で英語学校1ヶ月間(ノースキャロライナ州)
平成10年博士課程1年) 初欧州研究留学でバーゼル6ヶ月間滞在(スイス)
平成11年 帰国し初就活(某外資G社内定>年明けに辞退)
平成12年 博士(工学)学位取得>直ちに渡米し初ポスドク(UC San Diego)
平成13年 帰国し初民間企業就職(Bio-Rad日本法人)
平成14年 初結婚、初W杯観戦(日韓: 4試合)、初アフリカ(ケニア:新婚旅行)
平成15年 初海外出張(プエルトリコ)
平成16年 初娘誕生、初ブログ開始(楽天日記: iPod英語学習研究会)、初サンフランシスコ出張
平成17年 初eBook出版
平成18年 初転職(-> Genzyme Japan)
平成19年 初マンション購入、初副業(NPO)
平成20年 初確定申告、初ボストン出張
平成21年 初息子誕生、初ソウル出張
平成22年 初フォトリーディング受講、初コミュニティー開始(喜楽堂)
平成23年 初チャリティー&寄付、初Taipei出張、初読書会ファシリテーター習得
平成24年 初買収(されてSanofiへ転籍)、初特許出願(後に報奨金10,000円)
平成25年 初ビジネスモデルキャンバス開発者招聘(1月/11月)
平成26年 初シリーズ版読書会開始、初脱藩(個人事業主)、初協会設立(BMIA)
平成27年 初登記(Toynon合同会社)、日本人初FORTH公認ファシリテーターへ
平成28年 初ルーマニア出張(アジア人初FORTHマスターファシリテーターへ)
平成29年 初日本企業への就職(CMIC Holdings)、初〜〜期間延長(爆)
平成30年 初代表理事へ(BMIA)
—-
令和もまた、お初を狙い続けます
そのココロは・・・
発見し、対話し、検証し、不確実度を下げていく
失敗は「データ」として積み重ねる
つまり、失敗こそ最高の”勲章“であり、賞賛されるべき社会を創ります
ここ数年(2015年に登記した法人の)ずっと描いているビジョンです
子どものチャレンジ精神や、熱中できるモチベーション、発想力の芽を摘み取らない社会を目指したいのです
協力していただけますか?