問いかけの仕方で、学びの深さは大きく変化する
良きリーダーは、良き指導者は、良きファシリテーターは常に上質の「問い」を立てなければならない
一方で、参加者や生徒、社員自らが「問いかけ」るチカラを身につけたら、あなたの組織・学級はどうなるだろか?
本書には、個人も組織も自立に向かう「質問づくり」のスキルとマインドセットが丁寧に書かれている
ちょうど昨年、HBRに掲載された論文「Question Burst」(解決策ではなく、質問だけを出していくブレインストーミングの手法)は、本書が基になっているのだろうか
<2018年↓この号に掲載あり>
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2018年9/号 [雑誌] DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
- 作者: ダイヤモンド社
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
非常に似通っているが、本書は20年間の米国(ボストン)学校教育の中で開発され培われ、洗練されてきた効果的な「質問づくり」メソッドを、事例と共に惜しみなく公開している
その手順は以下の7ステップ
1)「質問の焦点」(鍵)が教師・リーダー・ファシリテーターから提示される
2)単純な4つのルールが紹介される
3)生徒・参加者が質問を創り出す
4)Open-ended/Closed-endedを書き換える
5)優先度の高い質問を選択する
6)次にすることを計画する
7)振り返り〜学びは?どのように学んだか?どう応用できそうか?等
———-
質問を生み出していく中で、個々人の創造性(アート)を刺激しつつ、段階を追って綿密に練り上げられた「科学」的なプロセスであることが、大企業にもFitすることに間違いはない
なぜならば、Question Burstも非常に似た手法であり、自身、既に組織内で何度も適用し非常に有用であることを検証済である
ということで、本書も非常にオススメ↓
たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」
- 作者: ダンロスステイン,ルースサンタナ,Dan Rothstein,Luz Santana,吉田新一郎
- 出版社/メーカー: 新評論
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る