20週間でイノベーションが起こせる組織開発メソッド

たった20週間で、バラバラだった個人を一つに束ねビジョンを打ち出す「組織開発」プログラムの赤裸々なノンフィクションあれこれ

コミュニケーションの土壌に欠かせない共感の創り方

なぜプロジェクトや会議が時間通りに進まないのか?(ワイルドカード投入のすゝめ)

医療法人の組織活性化に効く!
 
[Thu., 3 Dec, 2015] 
時差ボケ絶賛進行中で、昨日も昼寝してしまい、夜遅くまで目が冴えてしまいました(汗。それでも先週までの興奮が冷めず、どうやって出来るだけ多くの「今、イノベーションに乗り出すべき」人たちにFORTHメソッドの素晴らしさを伝えようかと、アイディアを出しまくっている状態です。
 
さて、今日はプロジェクトや会議を時間通りに進行させる方法をご紹介します。
 
「なぜ、自分が司会のときばっかり、会議が長引くのだろう」とお悩みでしょうか。
 
以下を実行すれば、会議をほど時間どおりに、思い描く方向へ収束させることができます。
  1. 会議の前日までに「何を決めるのか」を提示し、「進行役が自分でよいか?」と念押ししておく
  2. 議題に対する意見を発言させる前に「付箋に記載」し、それを順番に全員が読み上げる方式をとる
  3. 終盤、意思決定のためのワイルドカード(=役職者・決定権者)を投入し収束させる
 
そもそもなぜ、会議が長引くのか?
その背景にあるのは・・・
 
「何を決めるのか?」
そもそもの結論=ゴールが決まっていないことが、最大の原因です。
 
また、多くの会議において「部長がAと言えば、Aに決まる」ことが多くありませんか?
 
この場合、役職者や年長者など、一部の人だけが発言し合い、時間が過ぎていくのです。
 
結局、会話の空中戦で時間が費やされ、結論が出ないまま終了予定の時間を超えてしまうのです。
 
そこで、上記3つの方法の出番です。
 
これら3つにより、
 
・ゴールが明確に示されます(意見の発散か? 収束か? 意思決定か?)
・進行役が全体をリードできます
・全員が意見を述べるため、意見の多様性や解決策のヒントが見つけやすいです
 
そして、進行役はファシリテーターに徹し、時間管理と議論の「可視化」に注力しましょう。
 
具体的には、皆さんの意見が書かれた付箋を集めて一覧にしたり、発言をホワイトボードに残して、それを編集加筆したり・・・(マインドマップやイラストを描くのも、非常に有用です)。
 
さらには、会議終盤の意思決定にはワイルドカード、つまり役職者や責任者の方に依頼し、その場の収束を委ねてしますのです。

f:id:shyamamo:20151203124015p:plain

 
結論として、会議やプロジェクトを時間内に結論に導きます。
 
その結果、プロジェクト全体の方向性も明確化し、期限内で進行していくのです。
 
あぁ、来週早々のプロジェクト全体会議が心配だ、というあなた・・・
 
まずは「何を決めるのか?」と「自身が進行役でよいか?」をメンバーに念押ししておきませんか?
----------
 
 
以前とある医師の方からの問題提起があり、皆さんにもぜひご意見が伺いたく・・・
 
「職場コミュニケーション、どうしていますか〜?」
 
どうぞご自由にご記載願います(個人情報の入力不要、ご意見のみで結構です)
----------
 
 
ところで、
 
お金では解決できない、病院内の多職種間連携、コミュニケーション、人財教育にお悩みを抱えるリーダー、経営者さんにおすすめの情報です。
 
どうしてプロのファシリテーターが病院で仕事をしているのか?
その答えは「読書会」
 
読書会といっても、本は読まないで集まるのです
これは超多忙な臨床・介護現場の職員さんに好評!笑
 
そして、ファシリテーターが本選びから読書、そして参加者同志の対話まで、おもしろおかしく(時に無茶振りで)ガイドしていきます。
 
何よりも、ファシリテーターの醍醐味は、自身は読まなくても、参加者から次々とアイディアを頂けること!
 
さらには、参加者から熱い感想をザクザクと頂き感謝されますヨ
 
”Read for Action”を使って、問いに対して、短時間で集中して読むことで、必死に要点を掴もうとして読んでみると、結構内容もポイントを押さえることが出来て驚きだった。(大学教員、京都府
 
さぁ、まずはあなたが「チームの集合知を自然と結集させるガイド」になるために、ファシリテーションのスキルとマインドを体得しませんか?
山本伸の「リーディングファシリテーター養成講座」
 
12/12(Sat.) 第9期 @新大阪駅すぐ(あと2席)
12/29(Tue.) 第10期 @東新宿駅すぐ
 
----------
 
 
山本伸の公開イベント、登壇予定等
 
12/11(金)
 
12/20(日) START INNOVATION WORKSHOP! イノベーションに乗り出すのか?乗り出すべきでないのか?
(企画中)
 
 
12/21(月)